金沢だけでも十分魅力的な観光地ですが、
金沢を基点として、
白川郷、和倉温泉、隣県の高岡市まで旅行の視野に入れることができます。
今回は、金沢駅から高岡駅まで電車で移動しました。
そのときの様子をまとめてみます。
金沢-高岡間の移動について
金沢-高岡間の移動で現実的な選択は、電車です。
IRいしかわ鉄道とあいの風とやま鉄道が共同運行で石川県と富山県を繋ぐ形で運行しています。
金沢駅-高岡駅間は、
所要時間:40分弱
運賃:840円
でした。
また、北陸新幹線を利用する手段もあります。
運賃は割高ですが、
金沢駅-新高岡駅(高岡駅とは違います)間を14分で移動することができます。
短くてもいいから北陸新幹線に乗ってみたいと思っている人は、
北陸新幹線を選んでもいいでしょう。
なお、バスは以前はあったようですが、
私が訪れたときは運休中となっていました。
金沢駅から高岡駅まで電車で向かう方法
金沢駅から

金沢駅の在来線改札からIRいしかわ鉄道に乗ります。
富山行きに乗車しました。
改札は、PASMOをはじめとした交通系ICカードが使えます。
金沢駅から出発して車内は閑散としていましたが、
富山県に入ると石動駅から乗降客に動きがあったので、
富山県民にとっては、大事な交通の足なんだなと実感できました。

高岡駅到着

金沢駅から約40分で高岡駅に到着です。
高岡市は富山県第二の都市です。
駅舎も比較的新しかったです。

高岡のホテル選びは、高岡駅前と日帰りの選択肢
高岡へ旅行する場合、
ホテルは高岡駅前に集中しています。
よって、その中から選ぶことになるでしょう。
しかし、ホテルの選択肢が多くないことと
距離的に金沢に近いことを考えると、
日帰りという選択肢も悪くないです。
金沢でのホテルエリアは、金沢駅または片町に宿泊すると良いでしょう。
以上が、「金沢駅から高岡駅まで電車で向かう方法」です。
参考にしてみてください。
コメントを残す