長野の観光名所といえば、
真っ先に挙がるのは、善光寺です。

私が初めて善光寺を訪れたときは、
参拝者の多さに驚かされました。
今回は、長野駅から善光寺までバスで向かいました。
そのときの様子をまとめます。
長野駅から善光寺までの経路について
長野駅から善光寺までは善光寺線という路線バスを使います。
その他、長野電鉄でアクセスすることもできます。
今回は、路線バスを利用しました。
なお、長野駅から善光寺までは徒歩で向かうことができます。
距離は約2.0kmと歩けない距離ではないです。
しかし、長野駅から善光寺参道まで上り勾配のため、
おすすめはしません。
結構しんどいです。
長野駅から善光寺までバスで向かう方法
長野駅から



善光寺線(善光寺行き)は、長野駅善光寺口の1番のりばから発着しています。
1番のりばに発着するバスは、
善光寺方面へ向かうので、基本的にどれに乗ってもOKです。


善光寺大門到着

長野駅から乗車7分で、善光寺最寄りのバス停です。
運賃は、190円でした。(ICカードは使えませんでした。)
善光寺線の一日周遊きっぷ(善光寺表参道一日周遊きっぷ)も発売されています。
最寄りのバス停は、善光寺大門です。
このバス停の手前から善光寺の表参道は始まっており、
様々なお店が並んでいます。
善光寺大門のバス停からそのまま坂を上っていくと、
善光寺です。


【結論:長野駅善光寺口前】長野のホテル選びの基本的な考え方
長野での宿泊を考える場合は、
長野駅の善光寺口近くのホテルを予約することをおすすめします。
もちろん善光寺が旅行のお目当てであれば、
参道に並ぶ宿坊も一手です。
詳しくは、以下でまとめています。
以上が、「長野駅から善光寺までバスで向かう方法」です。
参考にしてみてください。
長野旅行のお役立ち情報まとめ
長野県長野市を訪れたときの情報をまとめています。
実際に訪れたときに得た雑学や失敗談、経験が基になっています。
長野を旅行される人の参考になると思います。
コメントを残す