宮崎には観光スポットが多くあります。
その中で有名なものの一つが、鬼の洗濯岩です。
宮崎の遠浅の海岸に、洗濯岩のようにゴツゴツした岩々が顔を出しています。
今回は、「鬼の洗濯岩をベストな状態で観光したい場合に知っておきたいこと」を紹介します。

鬼の洗濯岩。青島神社をはじめ宮崎の各所で見ることができる。
干潮の時間を確認してベストショットを撮ろう
鬼の洗濯岩の観光にあたって、一番は潮の満ち引きを考慮することです。
青島神社であれば、そこそこ見れると思いますが、
満潮に近い状態では、鬼の洗濯岩をきれいに見ることはできません。
そこで、ホテルを出る前に干潮時間を確認して、その干潮時間に近い時間帯で観光することをお勧めします。
私も、午前中はうっすらとしか見れなかったのですが、
午後の干潮の時間になるときれいに見え出してきました。
干潮であれば、近くまで見に行くことができますし、
きれいに浮き出た鬼の洗濯岩は写真映えします。
是非、宮崎観光の際は参考にしてみてください。
以上が、「鬼の洗濯岩をベストな状態で観光したい場合に知っておきたいこと」の紹介です。
コメントを残す