パルヌからリガへバスを使って向かう方法
エストニアのリゾートで夏の首都ともいわれるパルヌに行ってきました。 その後は、バルト三国周遊を継続してラトビアの首都リガへ向かいます。 今回は、実体験を踏まえて「パルヌからリガへバスを使って行く方法」を紹介…
エストニアのリゾートで夏の首都ともいわれるパルヌに行ってきました。 その後は、バルト三国周遊を継続してラトビアの首都リガへ向かいます。 今回は、実体験を踏まえて「パルヌからリガへバスを使って行く方法」を紹介…
日本から遠いバルト三国。 国土も大きくなく、日本人からすると周遊しながら旅してみたい地域です。 そして周遊にはバスが便利です。 バルト三国はバス網がしっかりしています。電車は使い勝手がよくありません。 私も以前行ってきま…
旅行者が気になる現地事情は現地の物価ではないでしょうか。 物価次第で、食事や買い物にかける時間やレストランの質も変わってきますし、それは旅のコストパフォーマンスにダイレクトに影響します。 今回は、「旅行者のための気になる…
旅行に出たら、旅先のお酒を飲むのが楽しみという人もいるでしょう。 もちろん、私もその達なんですが、いろんな国に行くとお酒にまつわるルールが違うので、知っておいたほうがいいことが多いです。 今回は、エストニアへ旅行する人の…
エストニアの首都はタリンですが、夏の首都と言われるほどのエストニアのリゾート地がパルヌです。 私も訪れましたが、そこまで大きなリゾートではありません。 しかし、北欧の白夜もあり、夜中まで盛り上がっています。 …
島国の日本は、日帰り海外旅行は馴染みがないですが、陸続きや海を隔てていても近距離のために、日帰りで海外旅行ができる場所が世界にはたくさんあります。 海を使った「日帰り海外」ができるのが、エストニア・タリンと…
エストニアの地方都市に向かう際に起点となるのは、バスターミナルです。 バルト三国は、バス路線網が整備されていて、様々な都市に足を延ばすのに重宝します。 タリンが飽きたら、エストニアの地方に行きましょう。 私の場合は、タリ…
私は、旅先で必ず走るようにしています。 旅ランは、その土地の雰囲気を感じる一番の方法です。(特に、朝がおすすめ) 今回は、タリンを旅ランしたので、その中で気をつけておく点を紹介します。 まずタ…
この前の記事で、「タリン空港から市内へタクシーで向かう方法と相場情報」をお伝えしました。 実は、この旅の中で私はタリン空港を3度利用しており、毎回交通手段を変え、市街地へ向かっていました。 そのため今回は、…
エストニアは首都・タリンです。 日本から向かう場合、このタリン空港を利用してエストニアに入国することになると思います。 今回は、実際にタリン空港から市内へタクシーで向かったので、その方法と相場情報を紹介しま…
近年、バルト三国を訪れている日本人が増えているそうです。 かくいう自分も興味があり、エストニア、ラトビア、リトアニアを訪れました。 今回は、夏のバルト三国を訪れてみて感じた、「安宿選びで気をつけたいこと」を紹介します。 …