東京(羽田・成田)だけじゃない!バンコクにも国際空港が二つ!
日本から海外旅をする場合、ほとんどが飛行機を使うことになります。 その場合、渡航先の玄関口も空港です。 特に、日本人に人気のタイ・バンコクには、国際空港が二つあります。 スワンナプーム国際空港とドンムアン国際空港です。 …
日本から海外旅をする場合、ほとんどが飛行機を使うことになります。 その場合、渡航先の玄関口も空港です。 特に、日本人に人気のタイ・バンコクには、国際空港が二つあります。 スワンナプーム国際空港とドンムアン国際空港です。 …
日本人の渡航先で大変人気であるタイ。 すでに行ったことをある人も多いと思います。 この度、2017年10月1日よりタイの入出国カードが変更されています。 しかし、記載内容はさほど変更はなく、デザインなどのマイナーチェンジ…
旅行中の現地事情として、言葉が通じるかは気になるところです。 いくら英語が世界的言語といえども、世界の津々浦々まで浸透しているわけもなく、現地の生の言語事情は旅行者にとって重要なファクターです。 今回は、「旅行者のための…
日本人に人気の渡航先、タイ。 私も以前住んでいたこともあり、すでに20回以上はタイを出入国しています。 そんな中、日本人がタイのニュースをにぎわす事件も増加している印象で、 タイにおける入国審査は年々厳しく、時間を要する…
海外旅行で必須と言えば、両替です。 海外では物価も違うことと、旅を満喫するには両替レートはできるだけいいレートをチョイスしたいものです。 今回は、私が以前暮らしていて、日本人の旅行先としてなじみ深い、タイ・バンコクのおス…
タイの観光と言えば、まずはバンコクに行き、そこからアユタヤなどの郊外に足を延ばすのが一般的です。 また、それよりもバンコクを満喫するだけで終わりという人も多いかもしれません。 バンコク、最高です。 しかし、今回は趣向を変…
タイの玄関口、スワンナプーム空港へは日本からの直行便が毎日離発着しています。 おそらく日本から旅行される人は、このスワンナプーム空港を利用することになると思います。 個人旅行などで到着すると、 バンコク市街地へアクセスす…
海外旅行で必須と言えば、両替です。 海外では物価も違うことと、旅を満喫するには両替レートはできるだけいいレートをチョイスしたいものです。 今回は、私が以前暮らしていて、日本人の旅行先としてなじみ深い、タイ・バンコクのおス…
2016年12月15日、タイ入国管理局から査証免除措置(いわゆるノービザ)の改定がある旨の発表がありました。 タイ国への陸路入国は、これまで通りにいかなくなりました。 ご注意ください。 ―――――――――――――――――…
日本人がタイへ渡航する際の楽しみの一つがマッサージです。 タイ古式マッサージは、コスパ世界最高と言っても過言ではなく、その気持ち良さから滞在中何回も行きたくなってしまいます。 今回は、日本人の駐在員や出張者が押し寄せるタ…
もはやバンコク観光の足といえるBTSやMRT。 空港からバンコク市内に出るにもエアポートリンクを使って乗り継ぎ、ホテルなどにアクセスすることが旅行者にとって一般的になりました。 今回は、そのBTSとMRTを利用するにあた…
皆さんは、タイの気候にどんなイメージを持っていますか? おそらくほとんどの人が、「常夏」「リゾート」「暑い」というイメージを持っているのではないでしょうか。 おおむね、そのイメージのとおりです。 日中は30℃以上は当たり…
プミポン・アドゥンヤデート国王の服喪期間で閉館している タイ・バンコクの王宮が2016年11月1日から開館することになりました。 ただし、初めての人はもちろん以前訪れたことのある人は特に注意が必要です。 ※入場の際は必ず…
海外旅行へ行くと、その土地のビールやお酒を飲みたくなるものです。 特にタイのような年中厚く、南国気候の場所では、キンキンに冷えたビールがすすみます。 しかし、あまり知られていませんが、 タイには、お酒にまつわるルールが存…
日本人がタイへ渡航する際の楽しみの一つがマッサージです。 タイ古式マッサージは、コスパ世界最高と言っても過言ではなく、その気持ち良さから滞在中何回も行きたくなってしまいます。 今回は、日本人の駐在員や出張者が押し寄せるタ…