鳴沙山で砂まみれの救世主!足を洗える場所を教えます
敦煌の観光地として有名な場所の一つ・鳴沙山。 砂山に上るときは、「砂除け」を借りることを推奨しました。 この記事に書いていますが、私は砂除けを利用しなかったので、足が砂まみれになりました。 そこで、利用した鳴沙山の施設の…
敦煌の観光地として有名な場所の一つ・鳴沙山。 砂山に上るときは、「砂除け」を借りることを推奨しました。 この記事に書いていますが、私は砂除けを利用しなかったので、足が砂まみれになりました。 そこで、利用した鳴沙山の施設の…
旅行好きの人は、旅行のために日常の生活費を節約している人も多いのではないでしょうか? 私もできるだけ旅行代に回せるように日常の支出は管理しています。 しかし旅行に行くと、思った以上に使ってしまった経験はあり…
先日、トライアスロンレースに参加するため、台湾の国内線を利用しました。 利用した区間は、台北(松山)―馬公です。 初めての台湾の国内線及び離島旅です。 今回は、その中で台北松山空港の国内線を利用する際に気を…
ポーランドの首都・ワルシャワは世界遺産に登録されている歴史的な街です。 旅行者にとっては、街がさほど大きくなく、観光しやすいのがメリットで、 空港と市街地がさほど離れていないことから、ワルシャワでの乗り換えの合間に観光す…
日本人はあまり行かないであろう国キルギスですが、 2018年8月15日付けで在キルギス日本大使館が気になる情報を公表しています。 http://www.kg.emb-japan.go.jp/osirase/2018/%E…
空港を利用する際に、注意することは多くあります。 このサイトでも、 ・出発の流れ ・フライトに乗り遅れないための心がけ を紹介してきました。 そして持ち物について、もう一度確認して欲しいことがあります。 今…
皆さんはEチケットを旅に持って行ってますか? Eチケットさえ知らない人、持っていかない人もいるでしょうか。 結論から言うと、Eチケットは紙にコピーやスマホに表示できるようにしておくのがいいです。 私は、紙にコピーします。…
世界遺産に登録されている場所も多く、 シルクロードの要衝として栄えた中央アジアに渡航する人が増えている印象です。 私も、2017年にカザフスタン入国で陸路移動してウズベキスタン出国の旅程で巡ってきました。 今回は一度巡っ…
旅のスタートは海外旅だと空港です。 個人的に空港でつまずくと、旅全体があわただしくなるので、特に寝坊などで到着が遅れないように気をつけています。 では、空港に何時間前到着がベターでしょうか? …
ロシア第二の都市・サンクトペテルブルグ。 欧州より欧州らしい都市とも評されています。 この度、私も行ってきました。 今回は、サンクトぺテルブルクを訪れて感じた、観光で気をつけたいことを紹介します。 広大な土地 まず、日本…
海外旅にパスポートは必須ですが、現地での盗難などのトラブルは避けたいものです。 そのため、滞在中に肌身離さずに所持している人が多いのではないでしょうか。 今回は、海外旅におけるパスポートの取り扱いについて触れたいと思いま…
皆さんは、日本で支払いする場合は、現金ですか?カードですか? 今では、電子マネーやクレジットカードが主流になりつつあると思います。 今回は、海外ホテルの落とし穴になりがちな「クレジットカードのデポジットシステムについて」…
初めて帰国便が、突如キャンセルになるという悲劇を経験しました。 そして、その後もすったもんだありながら。。。 今回は、私が経験した「搭乗券のシート欄にSBY?その理由は?」について紹介します。 シートの欄に…
近年、バルト三国を訪れている日本人が増えているそうです。 かくいう自分も興味があり、エストニア、ラトビア、リトアニアを訪れました。 今回は、夏のバルト三国を訪れてみて感じた、「安宿選びで気をつけたいこと」を紹介します。 …
新しい国に行くと、これまで自分が知っているルールや得た情報が通じなくなるので、とても新鮮です。 そして、それによる失敗もたくさんあります。 今回は、私がヨルダン旅で困惑した話を書きたいと思います。 通貨は”JD” ヨルダ…