マリンメッセ福岡は、
福岡市内で音楽ライブやコンサートなどの大規模イベントが開催される会場です。
その他にも、世界水泳選手権を2001年と2023年に開催している
日本でも指折りのコンベンションセンターとして有名です。
今回は、福岡・天神から路線バスでマリンメッセ福岡まで向かいました。
そのときの様子をまとめます。
目次
天神からマリンメッセ福岡までのバス経路
まず、天神からマリンメッセ福岡まで移動するには、
・徒歩(約30分)
・自転車(約15分)
・バス(約15分)
の選択肢があります。
地下鉄や電車では直接アクセスできません。
マリンメッセ福岡までバスで向かうには、
天神ソラリアステージ前(2A)から、「80」「BRT」のいずれかに乗ります。
「BRT」とは、福岡市内を走る二連結の大きなバスです。
バスのりばは、西鉄天神駅北口の目の前です。
ビル(西鉄ホール)に大きく「西鉄福岡(天神)駅北口」と書いてあり、
その真下にバスのりばがあります。
地下鉄天神駅(天神地下街)「西5」出口が最寄りです。

天神からマリンメッセ福岡へバスで移動する方法
天神から
バスのりばは、
天神ソラリアステージ前「2A」です。
「マリンメッセ」と書かれた表示があります。

イベントに参加する場合は、
バスのりばに参加者が列を作っている可能性が高いです。
私が利用したときも、
ジャニーズ?のユニットのイベントで若い女性が列を作っていました。
「80」「BRT」のいずれかに乗ろうとしましたが、
BRTが先にきたので、BRTに乗りました。

2019年に運用が開始された二連結バスで、
とてもきれいです。
黄色い車両なので、
見分けがつきやすいのも旅行者にとってはありがたいです。
マリンメッセ福岡到着
約15分で、マリンメッセ福岡に到着しました。
「マリンメッセ前」で下車します。

運賃は190円でした。
交通系ICカードが使えます。
ここで下車すれば、
右手がマリンメッセA館、左手がマリンメッセB館です。

マリンメッセ福岡までの道中が混雑しているとき
マリンメッセ福岡を訪れる際は、
多くの人がイベントへの参加を目的としています。
よって、イベント当日は交通渋滞に巻き込まれる可能性があります。
特に、マリンメッセ周辺は混雑しやすいでしょう。
そのため、途中下車も視野に入れることをおすすめします。
必ずしも「マリンメッセ前」で下車する必要はありません。
臨機応変に対応しましょう。

「国際会議場前・サンパレス前」で降りると、
徒歩でマリンメッセ福岡まで5分ほどで着きます。
運賃は、190円です。

イベント前は、物販などの出店ブースを巡るのが楽しみの一つです。
大渋滞で時間を浪費しないように注意しましょう。
【結論:天神エリア】福岡のホテル選びの基本的な考え方
イベントへの参加を想定した場合、
福岡での宿泊を考える人が多いでしょう。
夜のイベントは終了が遅れることが多く、
ホテルを予約していれば、安心できます。
そこでおすすめするのは、天神エリアです。
再開発で博多駅周辺も活気が出てきていますが、
福岡の商業の中心は、天神です。
旅行者にとっても、食事やショッピングなど不自由ないでしょう。
西鉄福岡天神駅のコインロッカー情報
イベントでマリンメッセ福岡を訪れる場合などは、
大きな荷物を持って移動することが難しいと思います。
その場合は、マリンメッセ福岡行きのバスのりばに近い
西鉄福岡天神駅(2F)のコインロッカーを使うことをおすすめします。
イベントや週末は早々に埋まる可能性も高いので、
事前に場所などを頭に入れておきましょう。
以上が、「天神からマリンメッセ福岡へバスで移動する方法」です。
参考にしてみてください。
コメントを残す