NEXCO西日本では、九州地方の高速道路が定額料金で乗り放題となるお得なプランを販売しています。
それが、「ぎゅぎゅっと九州まんきつドライブパス」です。
車で九州内のどこかへ遠出するときは、
必ずチェックすることをおすすめします。
今回は、熊本市内から宮崎まで高速道路を利用する場合、
「ぎゅぎゅっと九州まんきつドライブパス」の中の「南部九州乗り放題プラン」を使うと、
とてもお得に移動することができる、ということについてまとめます。
目次
ぎゅぎゅっと九州まんきつドライブパス
NEXCO西日本が販売する「ぎゅぎゅっと九州まんきつドライブパス」を利用する要件は以下です。
実施期間
2023年4月1日(土)~
※ゴールデンウィークやお盆、お正月期間中は利用できません。
利用対象車両
ETCを利用できる軽自動車等(二輪車を含む)・普通車
申込方法
高速道路の利用する前までに公式サイトで申し込みます。
https://www.michitabi.com/roundtour/kyushudrive/
※出発の1カ月前からお申し込み可能。
※各プランごとに同一ETCカードにつき、1月1日~12月31日までの間で年4回お申し込み可能。
※お申し込みにはETCカード番号が必要。
南部九州乗り放題プラン
「ぎゅぎゅっと九州まんきつドライブパス」の中の「南部九州乗り放題プラン」を利用します。
対象エリア
「南部九州乗り放題プラン」の利用エリアについては、下図で示しています。
対象エリアは、下記の高速道路およびインターチェンジを含みます。
なお、宮崎IC以降の一ツ葉有料道路は、本プランの対象外です。

利用可能日数
連続する最大2日間(平日、土日祝問わず)
料金
普通車:6,300円
軽自動車等(二輪車含む):5,000円
熊本-宮崎のETC料金と南部九州乗り放題プランを比較
普通車の場合
以下の表を参考にして、
熊本市内の各ICから宮崎市街地に近い宮崎ICまでを利用した場合のETC料金を確認しましょう。
プラン料金6,300円に対して、
片道3,150円以上のETC料金であれば、このプランはお得だと考えられるので、
熊本市内のどのICから乗って宮崎に行っても、往復するだけでお得です。
なお、プランの利用日数は連続する2日間です。
よって、複数のICで乗り降りすれば、さらにお得になります。
植木IC | 北熊本スマート | 熊本IC | 益城熊本空港IC | |
宮崎IC | 3,420円 | 3,350円 | 3,230円 | 3,150円 |
軽自動車等(二輪車含む)の場合
以下の表を参考にして、
熊本市内の各ICから宮崎ICまでを利用した場合のETC料金を確認しましょう。
プラン料金5,000円に対して、
片道2,500円以上のETC料金であれば、このプランはお得だと考えられます。
なお、プランの利用日数は連続する2日間です。
よって、複数のICで乗り降りすれば、さらにお得になります。
植木IC | 北熊本スマート | 熊本IC | 益城熊本空港IC | |
宮崎IC | 2,770円 | 2,710円 | 2,600円 | 2,550円 |
このように、「南部九州乗り放題プラン」を利用することで、
熊本市内から宮崎へ車で移動する場合は、
結果的にとてもお得に移動できます。
忘れずに利用するようにしましょう。
参考にしてみてください。
コメントを残す