広島から佐世保へ向かう場合、
最速の移動手段は山陽新幹線+在来線(特急)を利用することです。
片道3時間程度で、佐世保駅に到着することができます。
今回は、広島駅から佐世保駅まで山陽新幹線を利用してアクセスしました。
その様子を紹介します。
広島から佐世保への移動手段について
広島から佐世保へ移動する公共交通手段は、
・JR(山陽新幹線+在来線特急)
・高速バス(直行便なし)
です。
JRと高速バスのいずれも直行便はありません。
運賃は高速バスが安いですが、
乗り継ぎの時間や所要時間、交通状況を加味すると、
片道3時間弱で移動できるJRが断然おすすめです。
広島駅から佐世保駅へ山陽新幹線+特急を利用して移動する方法
広島駅から
まずは、広島駅から博多方面の山陽新幹線に乗ります。
広島駅から博多駅までは、約1時間です。


博多駅で乗り継ぎ
山陽新幹線を下車して、佐世保行きの特急みどりに乗り継ぎます。
頭上の案内板に従って、進みましょう。

以下で、詳しく説明しています。
床に引かれた赤い線に従って進むと、
JRへののりかえ改札があります。



この改札では、
①広島-佐世保の乗車券
②広島-博多の新幹線特急券
③博多-佐世保の特急券
の計3枚をまとめて通します。
特急みどりは、博多駅の3、4番のりばに発着しています。
通路を進むとのりば表示があるので、階段で上がるとのりばです。



佐世保駅到着
博多駅を出て、約2時間で佐世保駅に到着です。
山陽新幹線と在来線特急を乗り継げば、
約3時間で広島駅から佐世保駅へ移動できます。

以上が、「広島駅から佐世保駅へ山陽新幹線+特急を利用して移動する方法」です。
参考にしてみてください。
コメントを残す