〈景品表示法に基づく表記〉

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

岡山・後楽園のコインロッカー情報

岡山・後楽園のコインロッカー情報

岡山市内随一の観光スポットが後楽園です。

日本三名園にも数えられ、

非常に風光明媚なスポットです。

今回は、後楽園を訪れた際に、

コインロッカーを利用したので、その情報をまとめます。

岡山・後楽園のコインロッカー情報

概要

後楽園のコインロッカーは、

正門の入場券うりばに併設されています。

後楽園の営業時間に合わせて、

運営されています。

注意点は、後楽園→岡山城という流れで観光を考えている場合です。

コインロッカーに荷物を預けると一度、正門に戻ってくる必要があります。

後楽園を観てから、

月見橋を渡って岡山城へ行かないようにしましょう。

コインロッカーの荷物を取りに戻るのが面倒です。

ホテルの荷物預かりサービスを利用すれば、無料で安全に荷物を預けることができます

旅行中に荷物を預けるのは、移動や観光をする上でとても重要です。

多くの人がコインロッカーを使っていますが、

実は、宿泊するホテルの荷物預かりサービスが便利です。

必ず選択肢として持っていてほしいです。

以下は、ホテルの荷物預かりサービスを利用するメリットです。

・無料で利用できる

・安全性が高い

・宿泊客であれば、預けた荷物を宿泊中に何度でも取り出すことができるため、柔軟性が高い

以上のように、

ホテルの荷物預かりサービスを利用することで、

安心して荷物を預けることができ、観光や移動に集中することができます。

詳しくは、以下でまとめています。

【11月上旬は要注意】岡山旅行はおかやまマラソン開催日を絶対に避けましょう

一般の旅行者であれば、

現地のイベントや季節に合わせて旅程を組むことが多いでしょう。

しかし、盲点になっているのは、

市街地を規制して行われる市民マラソンです。

岡山市内にも「おかやまマラソン」という大規模イベントがあり、

岡山市内中心部と後楽園などの観光名所がコースが設定されています。

例年11月上旬に開催されているので、

おかやまマラソン開催日は岡山市内への旅行を避けるのが賢明です。

以上が、「岡山・後楽園のコインロッカー情報」です。

参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1986年生まれ。長崎県佐世保市在住。山暮らしでサラリーマンをしながら、暇を見つけては旅をして、その模様をつづっています。 Instagramで訪れた場所の写真を日々アップしています。 noteで旅全般の記事を作成中。 https://note.mu/ge__shi トライアスロン挑戦中。 http://try-tri-try.net/