大阪伊丹空港は、
関西を目的地とした旅行で利用することになりますが、
一方で、直行便がない場合の中継地として利用することがあります。
私は長崎空港から伊丹空港を経由して、青森空港へ向かった経験があります。
そんなときに乗り継ぎ時間次第では、
大阪市内に出かけてみることもできます。
その場合、持ち運びに困る荷物は伊丹空港内のコインロッカーを利用すると良いでしょう。
大阪伊丹空港のコインロッカー情報
概要
大阪伊丹空港のコインロッカーは、3ヶ所です。
いずれも出発階の2階です。
出口すぐ
まず一つ目は、手荷物受取所から出てすぐです。
551HORAIの店舗があり、それを右に進むとコインロッカーがあります。


北ターミナル待合
主にJALが運行している北ターミナルの待合に、
コインロッカーが設置されています。


南ターミナル待合
主にANAが運行している南ターミナルにも、
北ターミナルと同様に待合にコインロッカーが設置されています。


以上が、「大阪伊丹空港のコインロッカー情報」です。
参考にしてみてください。
コメントを残す