大学受験などで試験会場となる大学に向かう場合、
行き方を間違ったり、試験の開始予定時刻に遅れるということは必ず避けたい事態です。
そのようなリスクは、アクセスルートを事前に確認することで回避できます。
今回は、博多駅から九州大学伊都キャンパスまでバスで移動しました。
その様子をまとめます。
目次
受験前日は、必ず下見をしよう
受験前日に合格へ向けた最も効果的な一手は、
試験会場に下見に行くことです。
試験当日で使うルートを事前に確認することで、
不安や迷いによるストレスを減らすことができます。
また、移動を少し動くことによって、
リラックス効果も期待できます。
受験前日は、必ず下見に行くようにしましょう。
博多駅から九州大学伊都キャンパスまで経路

博多駅から九州大学伊都キャンパスまで向かうには、
主に、
・バス
・電車(筑肥線)からバス
の二通りの選択肢があります。
路線バス (西鉄バス) | 電車→路線バス (筑肥線→路線バス) | |
---|---|---|
のりかえ | なし (九州大学線) | あり (九大学研都市駅) |
所要時間 | 約1時間 | 約1時間 |
運賃 | 680円 | 830円 |
博多駅から出ている九州大学線のバスは、
交通渋滞による遅延があるものの、
乗り換えがないことからとても利用しやすいです。
バスで博多駅から九州大学伊都キャンパスへアクセスする方法
博多駅から

博多駅の博多口から九州大学線のバスが発着する「A」のりばに向かいます。
博多口からまっすぐ進めば、見つけることができます。

「A」のりばの行先案内に、九州大学伊都キャンパスがあります。
所要時間は、約60分となっています。

九州大学線は、博多駅が始発なので、
定刻にバスがのりばに到着します。
運賃の支払いは、現金と交通系ICカードが使えます。

天神からも乗車できます
この九州大学線は、博多駅から渡辺通り、天神を経て高速道路に乗ります。
よって、天神でも途中乗車することができます。
のりばは、天神ソラリアステージ前です。
西鉄天神駅北口の目の前です。
ビル(西鉄ホール)に大きく「西鉄福岡(天神)駅北口」と書いてあり、
その真下にバスのりばがあります。
地下鉄天神駅(天神地下街)「西5」出口が最寄りです。

天神から途中乗車するデメリットは、座れない可能性が高いことです。
始発の博多駅から乗る方が、座れる可能性は高いです。
(博多駅でも座れないこともあります。)
九州大学伊都キャンパス(九大ビックオレンジ)到着
博多駅を出て、約1時間で九州大学の伊都キャンパスに到着です。
キャンパス内にバス停がいくつかあります。
キャンパスに入ってすぐの九大ビックオレンジのバス停で下車しました。
定刻より8分遅れでした。
運賃は、680円でした。

博多駅からの交通状況ですが、
博多駅から天神を経て、都市高速に乗るまでは、
福岡市内随一の交通量があるエリアです。
そのため、時間帯にもよりますが遅れが生じやすいと考えておいたほうが良いでしょう。

[九州大学合格への第一歩]便利な博多駅博多口のホテルを予約しよう
遠方から九州大学を受験する場合は、
博多駅博多口のホテルを予約することをおすすめします。
博多駅からは、今回紹介したような経路でアクセスすると良いでしょう。
盲点なのは、JR筑肥線の筑前前原駅や糸島高校前駅周辺のホテルです。
これらの駅からも、九州大学伊都キャンパスまでの路線バスがあります。
さらに、距離も近いため、博多駅からよりも移動時間が短くて済みます。
詳しくは、以下でまとめています。
以上が、「【乗り換えなしで直行できる】バスで博多駅から九州大学伊都キャンパスへアクセスする方法」です。
参考にしてみてください。
コメントを残す