大学受験などで試験会場となる大学に向かう場合、
行き方を間違ったり、試験の開始予定時刻に遅れるということは必ず避けたい事態です。
そのようなリスクは、アクセスルートを事前に確認することで回避できます。
今回は、西条駅から広島大学東広島キャンパスまでバスで移動しました。
その様子をまとめます。
目次
受験前日は、必ず下見をしよう
受験前日に合格へ向けた最も効果的な一手は、
試験会場に下見に行くことです。
試験当日で使うルートを事前に確認することで、
不安や迷いによるストレスを減らすことができます。
また、移動を少し動くことによって、
リラックス効果も期待できます。
受験前日は、必ず下見に行くようにしましょう。
西条駅から広島大学東広島キャンパスまで経路
西条駅から広島大学東広島キャンパスまで公共交通機関で移動する場合は、
路線バスのみアクセス可能です。
芸陽バスと中国JRバスが広島大学線(西条駅-広島大学)として運行しています。
経由ルートは複数ありますが、
どれも西条駅から約12~15分で広島大学東広島キャンパスを結んでいます。
なお、広島大学東広島キャンパスは広大な敷地です。
そのため、大学内に9つのバス停が設置されています。
バスで西条駅から広島大学東広島キャンパスへアクセスする方法
西条駅から
西条駅からの路線バスは、南口から発着しています。
広島大学線は、3番のりばから発車しています。
西条駅の改札階(2階)を南口に向かって、
階段又はエスカレーターで降りると、3番のりばは目の前です。
3番のりばにバスが到着したら、乗り込みます。
芸陽バス、中国JRバスともに、全国交通系ICカードが使えます。
運賃は、290円です。
広島大学東広島キャンパス到着
西条駅を出発して、
約15分で広島大学東広島キャンパスです。
広島大学へアクセスするための最初のバス停は、
「広大中央口」です。
ご自身の目的に合わせて、それぞれのバス停で降りましょう。
特にポリシーがなければ、この「広大中央口」で降りて差し支えないです。
それぞれの学部ごとに最寄りバス停は、以下です。
バス停 | |
---|---|
広大中央口 | 文学部、法学部、経済学部、理学部 |
広大北口 | 文学部、法学部、経済学部、理学部 |
広大二神口 | 教育学部 |
広大西口 | 総合科学部 |
大学会館前 | 工学部、情報科学部 |
かがら口 | 生物生産学部 |
広島大学の東広島キャンパスは、とても広いです。
降りるバス停も間違えると、かなり歩くことになります。
4つのどのバス停で降りても、運賃は290円です。
[広島大学合格への第一歩]便利な西条駅前のホテルを予約しよう
遠方から広島大学を受験する場合は、
西条駅周辺のホテルを予約することをおすすめします。
西条駅からは、今回紹介したような経路でアクセスすると良いでしょう。
詳しくは、以下でまとめています。
以上が、「バスで西条駅から広島大学東広島キャンパスへアクセスする方法」です。
参考にしてみてください。
コメントを残す