佐世保駅から広島駅へ山陽新幹線を利用して移動する方法

佐世保駅から広島駅へ山陽新幹線を利用して移動する方法

佐世保から広島へ向かう場合、

最速の移動手段は在来線(特急)+山陽新幹線を利用することです。

片道3時間程度で、広島駅に到着することができます。

今回は、佐世保駅から広島駅まで山陽新幹線を利用してアクセスしました。

その様子を紹介します。

佐世保から広島への移動手段について

佐世保から広島へ移動する公共交通手段は、

・JR(在来線特急+山陽新幹線)

・高速バス(直行便なし)

です。

JRと高速バスのいずれも直行便はありません。

運賃は高速バスが安いですが、

乗り継ぎの時間や所要時間、交通状況を加味すると、

片道3時間弱で移動できるJRが断然おすすめです。

佐世保駅から広島駅へ山陽新幹線を利用して移動する方法

佐世保駅から

まずは、佐世保駅から博多行きの特急みどりに乗ります。

特急みどり1
特急みどり2

佐世保駅まで自家用車を使っている場合は、

JR九州によるパーク&ライドという駐車料金割引サービスがあるので、

佐世保駅立体駐車場に車を停めて、出発前に割引を受けましょう。

博多駅で乗り継ぎ

約2時間で博多駅に到着します。

特急みどりは、博多駅の3、4番のりばに発着します。

そこから案内板に従って、山陽新幹線に乗り継ぎます。

以下で、詳しく説明しています。

自由席と書いていますが、座席タイプに関係なく、やるべきことは同じです。

新幹線が大きく描かれた階段を上ると、

山陽新幹線への、のりかえ改札があります。

この改札では、

①佐世保-広島の乗車券

②佐世保-博多の特急券

③博多-広島の新幹線特急券

の計3枚をまとめて通します。

案内板を確認して、新幹線のりばで対象便を待ちます。

広島駅到着

博多駅を出て、約1時間で広島駅に到着です。

在来線特急と山陽新幹線を乗り継げば、

約3時間で佐世保駅から広島駅へ移動できます。

【結論:県道164号線沿い】広島のホテル選びの基本的な考え方

広島のホテル選びは、

目抜き通りである県道164号線沿いに予約する良いでしょう。

このエリアに滞在すると、繁華街に近いだけでなく、

平和公園、原爆ドーム、広島城、縮景園などの観光名所がとても巡りやすいです。

以上が、「佐世保駅から広島駅へ山陽新幹線を利用して移動する方法」です。

参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1986年生まれ。長崎県佐世保市在住。山暮らしでサラリーマンをしながら、暇を見つけては旅をして、その模様をつづっています。 Instagramで訪れた場所の写真を日々アップしています。 noteで旅全般の記事を作成中。 https://note.mu/ge__shi トライアスロン挑戦中。 http://try-tri-try.net/