熊本市内で路線バスと高速バスが多数発着するのが、
熊本桜町バスターミナルです。
訪れるとわかりますが、ひっきりなしに多くのバスが行き来しています。
もし、高速バスを使って熊本を訪れる場合は、
桜町バスターミナルに降り立つことになるでしょう。
今回は、桜町バスターミナルを利用したので、
コインロッカー情報をまとめます。
熊本桜町バスターミナルのコインロッカー情報
概要

あまり知られていませんが、
九州内は電車網よりバス網が充実しています。
そのため、バスの本数や行き先が細かく、便数も多いです。
そして熊本のバス網の中心を担っているのが、
熊本桜町バスターミナルです。
ここに行けば、熊本県内のどこにでも向かうことができるといっても過言ではありません。
現在は、SAKURA MACHI Kumamotoという商業施設に併設されています。
1階:2番のりば前
熊本桜町バスターミナルの機能に限ると、
1階と2階です。
1階は、バスのりばです。
まずは、2番のりばの前にコインロッカーが設置されています。
辛島公園から入る南口のそばです。


1階:9番のりば前
もう一つ、1階にコインロッカーが設置されています。
9番のりば前です。
のりばといっても、こちらは降車専用です。
北東口から入ってすぐです。
1階で最も大きいのが、この場所です。

2階:タクシーのりば前
バスチケットなどが買えるバス案内所は、
桜町バスターミナルの2階にあります。
併設されたSAKURA MACHI Kumamotoという商業施設の一角です。
そのバス案内所から駐車場への出口があり、
途中にタクシーのりばがあります。
2階のコインロッカーはここに設置されています。



以上が、「熊本桜町バスターミナルのコインロッカー情報」です。
参考にしてみてください。
コメントを残す