三島駅のコインロッカー情報

三島駅のコインロッカー情報

東海道新幹線が停まり、

箱根や熱海へのアクセスが容易なのが三島駅です。

また三島自体も、

富士山の湧水群が有名で、自然豊かでとても気持ちの良いエリアです。

今回は、三島に滞在したので、

三島駅のコインロッカー情報にまとめます。

三島駅のコインロッカー情報

概要

三島駅のコインロッカーは、

南口で2ヶ所見つけました。

北口は利用していないので不明です。

旅行で三島駅を利用する場合は、宿泊やバスへの乗り換えを含めて大半が南口を利用するでしょう。

よって、これから紹介する2ヶ所を利用しましょう。

三島駅南口

コインロッカー室

三島駅南口のバスのりば前にコインロッカー室が設置されています。

利用時間は、6:10~21:00で、

21時以降はコインロッカー室が施錠されて荷物が取り出せなくなるので注意しましょう。

伊豆箱根鉄道・駅構内

三島-修善寺間を運行する伊豆箱根鉄道の駅構内にも、

コインロッカーが設置されています。

南口のコインロッカー室に比べて、数、サイズともに豊富です。

ただし夜間に、伊豆箱根鉄道の改札が締まるので、

利用時間は、6:00~23:00となっています。

以上が、「三島駅のコインロッカー情報」です。

参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1986年生まれ。長崎県佐世保市在住。山暮らしでサラリーマンをしながら、暇を見つけては旅をして、その模様をつづっています。 Instagramで訪れた場所の写真を日々アップしています。 noteで旅全般の記事を作成中。 https://note.mu/ge__shi トライアスロン挑戦中。 http://try-tri-try.net/