伊豆半島の最南端が石廊崎です。
かつて石廊崎が航海の難所だったことから、
灯台が設置され、現在も石廊崎灯台として残っています。
(稼働はしていません。)
半島の端ということで、自然の雄大さを感じされるスポットです。
今回は、伊豆急下田駅から石廊崎へバスで向かいました。
その内容をまとめます。
伊豆急下田駅から石廊崎へのバス経路
石廊崎灯台を含む石廊崎観光の玄関口は、
石廊崎オーシャンパークです。

伊豆急下田駅から石廊崎オーシャンパーク行きのバスが出ています。
石廊崎オーシャンパークまでの所要時間は、45分です。
伊豆急下田駅から石廊崎へバスで向かう方法
伊豆急下田駅から
石廊崎オーシャンパーク行きのバスは、
4番のりばから出ています。


石廊崎到着
道中は海沿いを走るので、
進行方向に対して左側の座席に座ると、景色が楽しめます。
定刻通りに石廊崎オーシャンパークに到着しました。

運賃は、1,020円でした。
交通系ICカードが利用できました。
私は、東海バスが販売しているフリーきっぷ「全線3日券」を提示しました。
「全線2日券」もあるので、土日のような週末も使えます。
石廊崎オーシャンパークから石室神社までの徒歩経路について
石廊崎オーシャンパークには、
観光案内、お土産、カフェが常設されていますが、
メインは、そこから10分ほど歩いた石廊崎灯台や石室(いろう)神社でしょう。
実際に訪れた際の徒歩経路をまとめています。
伊豆半島の南端で周りは海(太平洋)なので、
荒れた天気のときは気をつけてください。
以上が、「伊豆急下田駅から石廊崎へバスで向かう方法」です。
参考にしてみてください。
コメントを残す