福岡空港国内線ターミナルから国際線ターミナルへ無料バスで移動する方法

福岡市街のほぼ真ん中にある福岡空港は、

日本で最も市街地へのアクセスのよい空港の一つです。

しかし、国内線と国際線のそれぞれのターミナルが離れており、

地下鉄で福岡空港駅へアクセスしても、

その後の移動が分からない人もいると思います。

今回は、福岡空港国内線ターミナルから国際線ターミナルへ”無料”で移動する方法を紹介します。

国内線・国際線連絡バスについて

福岡空港では、連絡バスが国内線と国際線を繋いでいます。

料金は「無料」という点が嬉しいですが、

国内線側は、2ヶ所(北、南)の到着口に合わせて、

のりばも2ヶ所設置されているため、

連絡バスに乗るためにスーツケースを転がして歩き回る必要がありません。

https://www.fukuoka-airport.jp/access/bus2.html

国内線ターミナルから国際線ターミナルへバスで移動する方法

国内線ターミナルから

私は連絡バスに乗ったのは、北バスのりばからです。

ターミナル出入口「F」の目の前で、

15番、「国際線」の表示もわかりやすいです。

連絡バスが到着するので、順次乗り込みます。

すでに乗っている乗客が降りてから、乗り込みましょう。

国際線ターミナル到着

途中、貨物ターミナルを経由して国際線ターミナル(1F)に到着です。

乗車時間は、10分でした。

運賃を払う必要がないので、そのまま降りて結構です。

国際線の出発エリアは、3Fです。

以上が、「福岡空港国内線ターミナルから国際線ターミナルへ無料バスで移動する方法」です。

参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1986年生まれ。長崎県佐世保市在住。山暮らしでサラリーマンをしながら、暇を見つけては旅をして、その模様をつづっています。 Instagramで訪れた場所の写真を日々アップしています。 noteで旅全般の記事を作成中。 https://note.mu/ge__shi トライアスロン挑戦中。 http://try-tri-try.net/