JR岡山駅は、
在来線と新幹線が停車する岡山県最大の駅です。

また、四国との交通のハブの役割も果たしており、
地方都市の鉄道駅としては、
乗り入れる路線や便数は多いです。
今回は、岡山駅を利用したので、
コインロッカー情報についてまとめます。
目次
岡山駅のコインロッカー情報
概要

岡山駅には、8ヶ所のコインロッカーが設置されています。
1階に2ヶ所、2階に3ヶ所、地下1階に3ヶ所です。
当然のことながら、目立ちやすい場所や数やサイズが多い場所は埋まりやすいです。
また繁華街は、東口(後楽園口)から拡がっており、
反対側の西口(運動公園口)「C」が狙い目だと感じました。
A:さんすて南館2F
岡山駅に併設されている商業施設・さんすて岡山の南館から、
ホテルグランヴィア岡山へ向かう途中にコインロッカーがまとまって設置されています。


この場所が岡山駅内で最も多い272個のコインロッカーがある場所です。
よって、サイズも豊富です。
利用可能時間は、6:00~24:00です。
週末や連休は、利用者が多い場所です。


B:さんすて南館1F
同じくさんすて岡山南館の1階にコインロッカーがあります。
ここの利用可能時間は、10:00~24:00です。


C:西口1F
岡山駅西口(運動公園口)の1階に一般車向けのロータリーがあります。
ここにコインロッカーが設置されています。
冒頭に説明したように、
西口は利用者が少ないため、穴場です。
また、目の前には高速バスのりばがあります。
高速バスで移動する予定の人は、うってつけの場所でしょう。
駅構外のため、24時間利用可能です。


D:岡山一番館地下改札
D~Fは、東口(後楽園口)側の地下街・岡山一番街にあります。
まずDは、岡山駅在来線の地下改札の目の前にあります。

地下改札を利用する人は、
すぐに見つけられるでしょう。
利用可能時間は、5:00~23:50です。

E:岡山一番館ATM前
次に、Eは岡山一番街のATMが並んでいるエリアにあります。
わかりにくい場所ですが、
頭上に案内板があるので、
それを頼りに行きましょう。

24時間利用可能です。

F:岡山一番館階段
Fは、岡山一番街から岡山駅東口に出る階段にあります。

この階段を上がると、
岡山駅の新幹線や在来線のりばにつながる通路に出ます。
24時間利用可能です。

G:新幹線改札前
新幹線のりばの改札前にも
コインロッカーが設置されています。
その他の目印は、観光案内所です。


H:在来線改札内
最後は、在来線の改札内です。
1、2番のりばには、山陽本線と伯備線が発着しています。
その1、2番のりばに向かう途中にコインロッカーはあります。
普通に通るだけではわからないので、案内板を見落とさないようにしましょう。


荷物一時預かり所

詳細は確認できませんでしたが、
新幹線改札口のすぐ横に手荷物預かり所もありました。
すべてのコインロッカーが埋まっている場合は、
この一時預かり所を利用するのも一手です。
https://www.okayama-kanko.jp/spot/10022
岡山市民会館を利用する場合
岡山駅周辺で、
大規模イベントが開催されるのは岡山市民会館です。
大きな荷物が邪魔な場合は、
前もって岡山駅のコインロッカーを利用すると良いでしょう。
そして、遠方から訪れる人で、夜のイベントに参加する場合は、
事前にホテルを予約することをおすすめします。
ホテルの荷物預かりサービスを利用すれば、無料で安全に荷物を預けることができます
旅行中に荷物を預けるのは、移動や観光をする上でとても重要です。
多くの人がコインロッカーを使っていますが、
実は、宿泊するホテルの荷物預かりサービスが便利です。
必ず選択肢として持っていてほしいです。
以下は、ホテルの荷物預かりサービスを利用するメリットです。
・無料で利用できる
・安全性が高い
・宿泊客であれば、預けた荷物を宿泊中に何度でも取り出すことができるため、柔軟性が高い
以上のように、
ホテルの荷物預かりサービスを利用することで、
安心して荷物を預けることができ、観光や移動に集中することができます。
詳しくは、以下でまとめています。
【結論:本町エリア】岡山のホテル選びの基本的な考え方
岡山市内のホテルを選ぶ場合は、
岡山駅東口から拡がる本町エリアをおすすめします。
岡山の繁華街といえば、
岡山城下の表町でしたが、
現在の賑わいは岡山駅周辺(特に東口)に移っている印象です。
岡山駅近くの本町エリアに滞在することによって、
前述のように、宿泊施設をロッカー代わりに利用できます。
詳しくは、以下でまとめています。
【11月上旬は要注意】岡山旅行はおかやまマラソン開催日を絶対に避けましょう
一般の旅行者であれば、
現地のイベントや季節に合わせて旅程を組むことが多いでしょう。
しかし、盲点になっているのは、
市街地を規制して行われる市民マラソンです。
岡山市内にも「おかやまマラソン」という大規模イベントがあり、
岡山市内中心部と後楽園などの観光名所がコースが設定されています。
例年11月上旬に開催されているので、
おかやまマラソン開催日は岡山市内への旅行を避けるのが賢明です。
岡山旅行のお役立ち情報まとめ
岡山県岡山市を訪れたときの情報をまとめています。
実際に訪れたときに得た雑学や失敗談、経験が基になっています。
岡山市を旅行される人の参考になると思います。
以上が、「岡山駅のコインロッカー情報」です。
参考にしてみてください。
コメントを残す