中国高速鉄道に乗ってみよう!②蘭州西―張掖西

中国高速鉄道に乗ってみよう!②蘭州西―張掖西

中国高速鉄道を利用して、蘭州西から柳園南(最終目的地は敦煌)まで行ってきました。

このシリーズでは、その様子を紹介しています。

今回は、蘭州西―張掖西編です。

それでは、いきましょう。

蘭州西駅から乗車

蘭州西駅は、蘭州駅から約10km離れた場所にあります。

蘭州駅と間違えないようにしましょう。

蘭州駅…在来線、蘭州西駅…高速鉄道で覚えてください。

私は、AM6:40の蘭州西駅発の高速鉄道に乗る予定だったので、朝早くから移動開始です。

ホテルのある蘭州駅前からはタクシーを利用しました。

到着したときはまだ暗かったです。

まずは、チケットを入手して保安検査を受けます。

その後、改札口の番号を確認して朝食を食べました。

安定の小包&豆漿です。

なお、中国高速鉄道の切符の買い方や乗り方は下記を参考にしてください。

出発時刻が近づいてきたら、改札待ちの列に並びます。

乗車と道中

蘭州西駅から張掖西駅までは、約4時間です。

今回の高速鉄道旅で最も長い区間でした。

よって、一等座を予約していました。

一番前の車両で、配列は、2列・2列です。

日本の新幹線でいうグリーン車と考えてもらえばいいです。

座席はゆったりとして、非常に快適でした。

その他、機内サービスが特別なことはありません。

車内販売が回ってくる頻度が高いなと感じた程度です。

今回の高速鉄道利用で、この区間が最もよかったです。

絶対に窓側を予約しましょう。

色々言っても伝わらないので、写真&動画でご覧ください。

車窓から見える風景が全て中国と考えると、中国の広さに感嘆です。

張掖西駅到着

約4時間ずっと車窓の流れる景色を見てました。汗

張掖西駅に到着です。

張掖西駅に到着するまで、10分ほど何もなかったので正直不安でしたが、駅はちゃんとありました。笑

しかし、これまでの西安北や蘭州西と比較するとこじんまりとした駅という印象です。

以上が、「中国高速鉄道に乗ってみよう!②蘭州西―張掖西」です。

参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1986年生まれ。長崎県佐世保市在住。山暮らしでサラリーマンをしながら、暇を見つけては旅をして、その模様をつづっています。 Instagramで訪れた場所の写真を日々アップしています。 noteで旅全般の記事を作成中。 https://note.mu/ge__shi トライアスロン挑戦中。 http://try-tri-try.net/