沖縄の唯一の鉄道といえば那覇市を走るモノレールです。
名称は「ゆいレール」と言い、地元の人や観光客に馴染み深い存在です。
しかし、乗ってみると普段と違う利用方法に戸惑ってしまいます。
今回は、私が実際にゆいレールに乗って戸惑った沖縄ゆいレールの利用法をお話しします。

沖縄唯一の鉄道、ゆいレール。2両編成でこじんまりとしている。
切符にからくりあり
切符の購入方法は、本島の自動券売機と変わりありません。
しかし、切符を見るとわかりますが、普段見慣れた切符とは若干異なります。

切符には、普段見慣れないQRコードがプリントされている。
改札の通過方法
改札の見た目は同じですが、通常慣れた改札の通過方法とは異なります。

改札には切符の投入口はなく、切符のQRコードをタッチする。
改札に注意書きがありますが、切符の投入口はなく、切符にプリントされているQRコードをタッチすることにより、入場できます。
下車後、退場する場合
目的駅に着いて、下車する場合は改札で再度、QRコードをタッチすると退場することができます。
しかし、切符だけが残ってしまいます。
その先に、乗車券回収箱があるのでそこに投入しましょう。

退場も同様にQRコードをタッチする。

使用済みの切符は乗車券回収箱へ。
以上が、沖縄ゆいレールの利用法です。
普段と違う改札利用方法なので戸惑いますが、一度使うと問題なく利用できると思います。
コメントを残す