旅行では大きなバッグやスーツケースが必要になりますが、
時として邪魔になります。
そんなときは、旅先でコインロッカーを有効に使いたいところです。
今回は、長崎県営バスの高速バスターミナルのコインロッカー情報を紹介します。
目次
長崎県営バス・高速バスターミナル

長崎県営バス・高速バスターミナルは、長崎駅前にあります。
長崎市から長崎空港や、九州の各都市行きの高速バスが発着しています。
長崎駅前という立地から、旅行者が利用する可能性が高い場所です。


長崎空港や佐世保に向かいたい人は、以下を参考にしてください。
長崎空港行き
佐世保バスセンター行き
長崎県営バス・高速バスターミナルのコインロッカー情報
長崎県営バス・高速バスターミナルには、コインロッカー室のような単独の場所はありません。
ターミナル内のスペースに、コインロッカーが配置されています。
各自でサイズが合うものを探してください。
多数設置されているのは、高速バス予約センターの近くです。
大(スーツケースが入る)…600円
中(大型バックパックが入る)…400円
小(その他、小さめのバッグが入る)…300円
の種類がありました。




また、コインロッカーの営業時間は、7:00~21:00です。
ほとんどが移動日当日の一時的な利用と考えられるため、
特に支障ないかと思います。

長崎のホテルは、浜町・銅座エリアがおすすめ
長崎市のホテル選びは、浜町・銅座エリアがおすすめです。
理由は、そこが長崎の繁華街(浜町・思案橋)だからです。
加えて、出島や新地中華街が徒歩圏内というメリットもあります。
このエリアは、JR長崎駅前からは少し離れています。
一方、JR長崎駅前にもホテルはたくさんあるので、
ご自身の旅行目的に合わせて予約しましょう。
長崎旅行は、8月を避けたほうがいい
お盆、夏休みと夏は旅行シーズンですが、
長崎旅行に関しては、8月を避けたほうがいいです。
理由は、お盆と夏休みに加えて、
・8月9日が、長崎原爆の日であること
・夜景観光は、夏に不向きであること
が挙げられます。
8月に訪れる目的がある場合は別ですが、
一般の観光は避けたほうが無難でしょう。
以上が、「長崎県営バス・高速バスターミナルのコインロッカー情報」です。
参考にしてみてください。
長崎旅行のお役立ち情報まとめ
長崎を訪れたときの情報をまとめています。
実際に訪れたときに得た雑学や失敗談、経験が基になっています。
長崎を旅行される人の参考になると思います。
コメントを残す