海外旅行のデータ通信が旅行者の一つ考えないといけないことですが、
私は、eSIMを使用しています。
事前に準備すれば、現地でアクティベートするだけで利用できて簡単です。
今回は、イタリア旅行に6日間行ってきたので、
そのとき使用したデータ通信量をまとめます。
目次
海外旅行におけるデータ通信の新常識!まだレンタルWi-fiを使用してるの?
コロナパンデミックで海外旅行が難しい年月を経て、
海外旅行における通信環境が変化しています。
コロナ前の古い考え方のまま海外旅行するのはもったいないです。
例えば、レンタルWi-fiは物理的にも、価格的にも選択肢に入らなくなっています。
イタリア旅行6日間で使用したデータ通信量について

私の旅行中のデータ使用状況
簡単に、私のデータ通信の使用状況に触れておきます。
・旅行中は、マップやウェブ検索が中心(経路検索を多用)
・宿泊先ではWifi利用
・動画は、基本的にWifi環境で閲覧
・映画などのデータ大容量のメディアを観る場合は、事前にダウンロード
・ゲーム類はしません
・暇があったらスマホを観ることはありません
一般的にそこまでデータ通信量を必要としない使い方です。
今回購入したデータ通信プラン(30日間・10GB)
今回eSIMは、ailaloで渡航前に購入しました。
イタリアの30日間10GBが50%セールでプロモーションされていたので、
それを購入しました。

日本円で約1,800円でした。
イタリア旅行6日間のデータ通信量

イタリアを6日間にわたって旅行した際のデータ通信量は、
1.32GB(0.22GB/日)でした。
デバイスの使い方は人それぞれなので、
断言できることは少ないですが、
ailaloのイタリアプランで考えると、せいぜい30日間3GBでしょう。
2GBでもいいかなと思いました。
https://www.airalo.com/ja/italy-esim
初イタリア旅行で覚えておいてよかったイタリア語5選
観光客が訪れるようなローマ、ミラノ、フィレンツェなどでは、
問題なく英語が通じます。
しかしイタリア旅行では、個人的にはすべて英語でコミュニケーションをするより、
簡単なイタリア語を混ぜる方が、
コミュニケーションがうまく進む感じを得ました。
イタリア旅行を通じて覚えておいてよかったイタリア語が5つあります。
以上が、「イタリア旅行6日間で使用したデータ通信量について」です。
海外旅行時のデータ通信プランは、
自分のデバイスの使い方に詳しい人でないと、
適切なデータ量を予測するのは難しいでしょう。
参考にしてみてください。
コメントを残す