国際線を利用する際の個人的な楽しみの一つとして、空港ラウンジの利用があります。
少し早めに行って空港のラウンジ巡りを実施すると、非常に楽しいです。
おすすめです。
今回は、私も何度も利用したことのある福岡空港国際線のラウンジ福岡の内部を紹介します。
また、プライオリティパスがあると利用できる空港ラウンジの幅が広がります。
是非、入会を検討してみましょう。
その際は、楽天プレミアムカード所有での無料付帯がお得です。
ラウンジ福岡の概要
ラウンジ福岡は、福岡空港が運営しているラウンジです。
空港ラウンジというと、航空会社が運営するラウンジを思い浮かべる人が多いかもしれません。
ラウンジ福岡では、アライアンスに関係なく契約航空会社の基準で入室が可能です。
入室条件は、契約する航空会社の基準によって異なります。
事前に利用する航空会社に入室条件を確認しましょう。
私の場合は、全日空(ANA)のSFC兼スターアライアンスゴールド会員のため、入室できています。
そして、嬉しいことに、このラウンジはプライオリティパスラウンジです。
プライオリティパスで入室しましょう。
さらに、搭乗口56番のKALラウンジもプライオリティパスラウンジです。
ラウンジ福岡の場所
ラウンジ福岡は、
3F出発フロアの出国審査を通過したあと、
左手にまっすぐ行くと55番搭乗口の目の前にあります。


ラウンジ福岡の利用条件
次にラウンジ福岡の利用条件を整理します。
<利用対象者>
・契約航空会社のビジネスクラス、または契約航空会社が指定した利用者
・プライオリティパス保有者
※利用基準については、利用の航空会社にご確認ください。
ラウンジ福岡の契約する航空会社は福岡空港に就航する下記の航空会社です。
フィンエアー、エバー航空、エアプサン、中国国際航空、チャイナエアライン、キャセイパシフィック航空、日本航空、中国東方航空、全日空、マカオ航空、アシアナ航空、フィリピン航空、シンガポール航空、ティーウェイ航空、ベトナム航空、上海航空、ハワイアン航空、スターラックス航空、ベトジェットエア、タイベトジェットエア、タイ国際航空、香港航空
<営業時間>
出国審査開始時間から利用航空会社の最終便搭乗開始時間まで
ラウンジ福岡の内部を紹介











ミールは充実しているとは言えませんが、小腹を満たす程度には十分です。
ドリンクもアルコールを含め、多数ラインナップされています。
アルコールは、生ビールサーバー(黒ビールあり)、ウイスキー、ワイン、焼酎など一通り揃っています。
以上が「福岡空港国際線〈プライオリティパス利用可能〉ラウンジ福岡全貌紹介」です。
参考にしてみてください。
(参考)国際線ラウンジレビューまとめ
利用歴がある国際線ラウンジをレビューしています。
ご興味がある方は、以下でまとめています。
コメントを残す