〈景品表示法に基づく表記〉

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

鳴沙山へ行く人は要確認!入口で砂除けを借りましょう

鳴沙山3

敦煌観光の目玉の一つに、鳴沙山・月牙泉があります。

莫高窟と並んで、非常にポピュラーな観光地です。

月牙泉は、かつては砂漠の中のオアシスで、現在は三日月型に加工された池が有名で、鳴沙山は、月牙泉にある砂山で、風が吹くと砂が鳴くような音を出すことからそう呼ばれています。

よく雑誌やウェブサイトで紹介されている月牙泉は、ほとんどが鳴沙山に上って撮影されたものがほとんどです。

よって、多くの観光客が月牙泉の上からの写真を撮るために、鳴沙山の砂山を上ります。

今回は、私も鳴沙山に上りました。

そこで必ず砂除けを借りたほうがよいと感じたので、そのことについて書きます。

なお、敦煌市街地からバスを使って向かう場合は、下記を参考にしてください。

市街地から15分程度でアクセス可能です。

砂除けなしで失敗

まずは、私の失敗談から書きます。

正直、舐めてましたね。

そんなに苦労なく上れるだろうと高をくくっていました。

鳴沙山の砂山に木で作られたラダーが設置されているので、そこを一列になって上ります。

写真ではわかりにくいかもしれませんが、傾斜が急です。

途中きつくなって休んでいる人もたくさんいました。

個人的にはトライアスロンもやっているぐらい体力はありますが、かなり堪えました。

覚悟して上りましょう。

砂山を上ると、お決まりの月牙泉を撮影することができました。

そして上りも大変でしたが、下りはもっと大変です。

下り用のラダーはないので、砂に足を突っ込んでガシガシと下ることになります。

当然、足はこんな感じになりますね。汗

絶対に砂除けを借りて、靴に砂が入らないようにしましょう。

靴に砂が残っていると、今後の旅行にも影響しますよ。

入口に砂除けを借りる

砂除けは、鳴沙山・月牙泉の入口で借りることができます。

チケットセンターから100mくらい進んだあたりです。

料金は、15元です。

オレンジの砂除けで非常に目立ちます。

これで、砂の侵入を回避です。

以上が、「鳴沙山へ行く人は要確認!入口で砂除けを借りましょう」です。

参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1986年生まれ。長崎県佐世保市在住。山暮らしでサラリーマンをしながら、暇を見つけては旅をして、その模様をつづっています。 Instagramで訪れた場所の写真を日々アップしています。 noteで旅全般の記事を作成中。 https://note.mu/ge__shi トライアスロン挑戦中。 http://try-tri-try.net/