私は現在、格安SIM・LINEモバイルを利用しています。
LINEモバイルは国内で使う場合は、全く困ることはないのですが、海外旅行に行く場合は少し注意が必要です。
これを知らずに行くと、海外でどうにもできないような困ったことになるので気をつけましょう。
今回は、「<LINEモバイル利用者必見>海外旅行中の料金オプションと対策」を解説します。
目次
LINEモバイルの海外旅行での注意点
海外定額フリープランはない
まず最も注意してもらいたいのは、三大キャリアのドコモ、au、ソフトバンクが提供している海外定額フリープラン(定額データ通信プランのこと)のようなオプションはLINEモバイルにはありません。
よって、日本のスマホを海外にそのまま持って行って、SNSやGoogle検索をしようとしても不可能です。
この点は、海外旅行前に知っておいてもらいたいです。
ドコモ回線は、国際ローミングプラン有、au・ソフトバンク回線はなし
LINEモバイルでは、ドコモ回線のみ国際ローミングプランが用意されています。
これによって、国際通話とSMSが使えるようになります。
利用したい場合、事前に申し込みをしておきましょう。
詳しくは、LINEモバイルのページで解説されています。
https://mobile.line.me/support/help/search/?contents=20005853
しかし、この国際ローミングプランに加入しても、データ通信ができるようにはならないので、その点は注意です。
なお、auやソフトバンク回線については、国際ローミングオプションすら用意されていません。
ここまでをまとめると、以下です。

LINEモバイル利用者が、海外でデータ通信するための2つの選択肢
海外旅行中に、Google検索やSNSができないとなると不便です。
私は常時通信できていないと不安です。
では、LINEモバイル利用者が海外旅行でどのような準備をすべきか説明します。
選択肢は、2つです。
現地のプリペイドSIMを使う
まず一つ目が、現地のプリペイドSIMを使うです。
旅行先の空港に着いたら、通信会社のカウンターが並んでいます。
そこで、旅行日数や通信料に合わせたプランでSIMを購入します。
メリットは、コストが安くすみます。
1,000円弱で購入できるプランが多く、1日3,000円程度する大手キャリアの海外定額通信プランとは比べ物にならないです。
デメリットは、海外旅行慣れしていないと手間がかかります。
購入したカウンターで設定までやってくれることがほとんどですが、場合によっては設定も自分でやる必要があるため、ある程度の英語も必要です。
私は、よくプリペイドSIMを購入しています。
wifiルーターをレンタルする
もう一つが、日本でwifiルーターをレンタルして行く方法です。
先に紹介したプリペイドSIMよりも、こちらが簡単で手間いらずです。
プリペイドSIMよりは多少高くなりますが、wifiパスワードさえスマホに入力すれば使えるので簡単です。
私がwifiルーターをレンタルするときに、いつも利用する会社を紹介します。
それが、グローバルwi-fiです。
200以上の国と地域に対応しているので、渡航先を選ばずに利用できるのがメリットです。
ルーターは事前に自宅に届けてもらわなくても、空港で受取&返却ができる点もいいですね。
WEBで予約できます。
事前に予約して利用しましょう。
予約方法は、下記を参照してください。
以上が、「<LINEモバイル利用者必見>海外旅行中の料金オプションと対策を解説」です。
参考にしてみてください。
コメントを残す