〈景品表示法に基づく表記〉

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

青森駅のコインロッカー情報

青森駅のコインロッカー情報

青森県青森市のメインステーションは、

青森駅です。

かつて東京から伸びる東北本線、奥羽本線の終着駅で、

青函連絡船への乗り換えで重要だった駅です。

現在は、2024年度のリニューアルに向けて改修中です。

今回は、青森駅を利用したので、

青森駅のコインロッカー情報についてまとめます。

青森駅のコインロッカー情報

概要

青森駅周辺のコインロッカーは、5ヶ所です。

5ヶ所全てが、バスロータリーやラビナ(商業施設)がある東口にあります。

西口には、コインロッカーはありません。

なお、東口バスロータリーの11番のりば(十和田湖、青森空港行きや高速バス)の横に、

観光センター兼バス案内所があります。

ここにもコインロッカーがあるので、青森駅が埋まっている場合は当たってみましょう。

①みどりの窓口前

青森駅のみどりの窓口前にコインロッカーが設置されています。

利用時間は、5:20~24:10です。

みどりの窓口内にも、コインロッカーがあります。

②東口連絡通路入口

青森駅の東口から改札へ続く連絡通路の入口に、

1ヶ所コインロッカーがあります。

青森駅を利用する場合は、真っ先に見つけることができる場所です。

24時間利用可能です。

③東口臨時コインロッカー

青森駅の改修に伴って、

東口の連絡通路の途中に臨時のコインロッカーがあります。

24時間利用可能です。

④ラビナ1階

青森駅に併設されている商業施設・LAVINA(ラビナ)の外に、

コインロッカーがあります。

こちらも屋外のため、24時間利用可能です。

⑤ラビナ2階

青森駅のコインロッカーは、①~④で事足りると思いますが、

ラビナの2階にもコインロッカーがあります。

ただし、こちらの利用時間は、10:00~20:00です。

リンクステーションホール青森を利用する場合

青森駅周辺で、

大規模イベントが開催されるのはリンクステーションホール青森です。

大きな荷物が邪魔な場合は、

前もって青森駅のコインロッカーを利用すると良いでしょう。

そして、遠方から訪れる人で、夜のイベントに参加する場合は、

事前にホテルを予約することをおすすめします。

ホテルの荷物預かりサービスを利用すれば、無料で安全に荷物を預けることができます

旅行中に荷物を預けるのは、移動や観光をする上でとても重要です。

多くの人がコインロッカーを使っていますが、

実は、宿泊するホテルの荷物預かりサービスが便利です。

必ず選択肢として持っていてほしいです。

以下は、ホテルの荷物預かりサービスを利用するメリットです。

・無料で利用できる

・安全性が高い

・宿泊客であれば、預けた荷物を宿泊中に何度でも取り出すことができるため、柔軟性が高い

以上のように、

ホテルの荷物預かりサービスを利用することで、

安心して荷物を預けることができ、観光や移動に集中することができます。

詳しくは、以下でまとめています。

以上が、「青森駅のコインロッカー情報」です。

参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1986年生まれ。長崎県佐世保市在住。山暮らしでサラリーマンをしながら、暇を見つけては旅をして、その模様をつづっています。 Instagramで訪れた場所の写真を日々アップしています。 noteで旅全般の記事を作成中。 https://note.mu/ge__shi トライアスロン挑戦中。 http://try-tri-try.net/