白馬駅から松本駅までJRで移動しました。
そのときに乗ったのが、特急しなの84号です。
白馬-松本間を約1時間10分で移動することができます。
この区間では、最も早い移動手段です。
今回は、その移動の様子を紹介します。
目次
特急しなの84号について

簡単に「特急しなの84号」についてまとめておきます。
まず、特急しなの号は、
JR東日本(長野-塩尻)及びJR東海(名古屋-塩尻)が、
名古屋駅-長野駅間を運行する特別急行列車です。
実は、それ以外の区間でも一部、運行されています。
秋の連休の臨時日のみ運行されるのが、
白馬-名古屋間を走る特急しなの84号です。
白馬駅-松本駅の間の移動が、
JR在来線(大糸線)では1時間40分かかりますが、
特急しなの84号を使うと、約1時間10分で移動できます。
各旅行先の公共交通機関に乗ってみるのは、旅行者におすすめです。
特急しなの84号で白馬駅から松本駅へ移動する方法
白馬駅から松本駅までの経路と乗車券及び特急券
今回は、以下の経路(手順)で白馬駅から松本駅を目指します。
特急しなのの直通で以下の乗車券、特急券が発券されていることを前提としています。
①白馬-松本の乗車券
②白馬-松本の特急券
改札に関して、特急券は自動改札機に通さなくても通過できます。
しかし、切符についてあれやこれや考えるのは面倒なので、
手持ちの切符は、すべて自動改札機に通しましょう。
白馬駅を出発
白馬駅の券売機で特急しなのの乗車券と特急券を購入します。
2,370円でした。
クレジットカードで購入しました。
3番のりばから発車します。
自動改札はないので、そのままのりばに向かいました。

3番のりばは、改札から高架を渡ったところです。
座席を確保して、出発を待ちます。


道中
進行方向右側の座席を確保すると、
仁科三湖の青木湖や木崎湖を眺めながら移動することができます。


松本駅に到着
約1時間10分で松本駅に到着です。
①②を自動改札機に入れて、改札を出ます。

特急しなの84号は、秋に数回しか運行しない珍しい便です。
機会がある人は、乗ってみることをおすすめします。
【結論:松本駅前】松本のホテル選びの基本的な考え方
松本での宿泊を考えている場合、
松本はそこまで大きい街ではないので、
できるだけ松本駅の近くに滞在した方が旅行の利便性は高いです。
以上が、「特急しなの84号で白馬駅から松本駅へ移動する方法」です。
参考にしてみてください。
松本旅行のお役立ち情報まとめ
長野県の松本市を訪れたときの情報をまとめています。
実際に訪れたときに得た雑学や失敗談、経験が基になっています。
松本を旅行される人の参考になると思います。
コメントを残す