海外旅に行くにあたって、クレジットカードは必須の持ち物になっています。
しかし、海外で日本と同じように使えるか不安もあるでしょう。
今回は、海外でクレジットカードを使うにあたってのアドバイスとして、
「海外渡航前は、PINコードを確認しておく」について紹介します。
キャッシングの際のATM利用で必要
このサイトでは、現地通貨は両替ではなく、現地のATMでキャッシングすることをおすすめしています。
換算レートもそこまで悪くなく、市中の両替商よりいいレートであることも珍しくありません。
現地のATMを使う際に必要なのが、PINコードです。
カードを入れると、まずPINコードを入れるように要求されます。
万が一思い出せないと、滞在中の資金繰りが手持ちの現金とカード決済だけという不便な状況に陥りかねないので、海外渡航前はPINコードの確認するようにしましょう。
このキャッシングにおけるATMの利用が、PINコードを最も必要とする場面です。
少額決済はPINコードのみがスムーズ
日本でも増えてきましたが、スーパーやミニマートなどでクレジットカード決済が多いのが海外です。
日本よりはるかに多いです。
ガム1個をクレジットカードで買うような人もいますし、店側は現金を出されると、あからさまに嫌がったりします。
このような場合は、PINコードを入力してスムーズに決済します。
レストランでもPINコードでサイン不要
同様にレストランでも、現金会計はまずありません。
基本は、クレジットカードです。
日本のように、一旦クレジットカードを持ち去られて、スキミングのリスクを負うこともなく、カードリーダーをテーブルまで持ってきてくれて、PINコードを入力して決済終了です。
サインでもいいと思いますが、時間や手間を考えるとPINコードの方が圧倒的に便利だと思うので、確認しておいて損はありません。
以上が、「海外渡航前は、PINコードを確認しておく」です。
参考にしてみてください。
コメントを残す