海外旅行に絶対必要なものの一つがクレジットカードです。
以前にも記事で、海外旅行にはクレジットカードとパスポートがあれば、最悪なんとかなると書いています。
では、クレジットカードは何枚持っていくべきなのでしょうか?
今回は、その点について書いていきます。
2枚でOK
結論から言うと、海外旅行に持っていくクレジットカードは「2枚」でOKです。
それ以上は不要です。
1枚をメインとして使い、もう1枚を予備として持っておきます。
また、盗難リスクも考えて場所も分けて持ちましょう。(例えば、1枚は財布、もう1枚はバッグや肌身を離さないところ)
長期の海外旅行なら事情は変わってくると思いますが、短期であればクレジットカードで決済する額もそこまで多くないはずです。
クレジットカードを多く持っていくと、盗難に遭った場合に事後の処理が面倒ですし、そもそも使いません。
よって、2枚で十分です。
カードブランドを考えよう
私が考慮してほしいのは、何枚持っていくかよりも、どのカードブランドを持っていくかということです。
2017年のNilson Reportでは、世界のカードブランドシェアは上から、Visa、Mastercard、UnionPay、American Express、JCB、Diners、Discoverの順となっています。
つまり、最もシェアが高いのはVisaになります。
私の肌感覚からしても、納得です。
海外でクレジットカードを使える場所では、Visaはほぼ確実に使えます。

よって、海外旅行に持っていくクレジットカードは、私ならVisaを2枚かVisaとMastercardを1枚ずつにします。
中国は要注意
Visaがカードブランドとしては最も使いやすいですが、中国のみ事情が異なります。
注意してください。

理由は、UnionPay(銀聯カード)の独壇場だからです。
中国でクレジットカードを使える場所は、ほぼUnionPayと考えて差し支えありません。
VisaやMastercardも一部使えますが、少数派です。
中国へ旅行される方は、クレジットカード2枚の中に、UnionPayを必ず入れてください。
旅行前に利用枠残高の確認をする
旅行前に確認してほしいことを付け加えます。
それは、クレジットカードの利用枠残高を確認しておくことです。
海外旅行中のクレジットカード払いで、利用枠が一杯にならないようにしましょう。
特に、日本で普段使いしているカードを持っていく場合は、注意してください。
ちなみにこれは、私の失敗談からくるものです。
海外渡航中にクレジットカードの利用枠が一杯になり、何度もカードを切りましたが、決済に使えませんでした。
当時は、事情が理解できずに困惑した苦い記憶があります。
(後で、ネットに繋いで理解しました。)
まとめ
最後にまとめです。
・クレジットカードは「2枚」でOK。
・カードブランドは、Visaをメインにする。Mastercardでも可。
・中国へ旅行する場合は、必ずUnionPayを持っていく。
・旅行前に利用枠残高を確認する。
以上が、「海外旅行にクレジットカードは何枚持っていくべきか?」です。
参考にしてみてください。
コメントを残す