栃木県の日光を訪れました。
世界遺産だけでなく、風光明媚な場所として関東近郊の人気スポットです。
そのときに得た雑学や失敗談、経験をまとめています。
日光旅行時の参考になると思います。

目次
栃木・日光旅行お役立ち情報まとめ
列車(JR・東武)で日光を訪れる場合のホテル選びについて
日光のホテル選びについてです。
レンタカーを利用するかでエリアが変わってきます。
目的に合わせたホテル選びをしましょう。
【お得・利用例あり】まるごと日光 東武フリーパスを使って日光観光に行ってきました
東武鉄道で日光旅行に行く場合は、まるごと日光 東部フリーパスを使うことをおすすめします。
このパスには、奥日光までのバス運賃(片道1000円以上)も含まれています。
かなり得します。
日光観光で世界遺産めぐり手形の購入をおすすめしない理由
私の旅行スタイルや目的には、合いませんでした。
まるごと日光 東武フリーパスで事足ります。
日光東照宮から滝尾神社までの徒歩経路について
日光東照宮、日光二荒山神社、本宮神社へは参拝されている人が多いですが、
その奥の滝尾神社まで参拝されている人は少ないです。
女峰山をご神体とする滝尾神社は、気の良い場所でした。
日光山輪王寺から滝尾神社までの徒歩経路について
日光東照宮を起点とする場合と、ほぼ同じルートを行きます。
[通過時間掲載]日帰り・6時間で巡る日光ドライブルート
レンタカーで東武日光駅からドライブをしました。
約6時間で大部分を回れました。
通過時間も掲載しているので、計画の目安になると思います。
[男体山と中禅寺湖を眺める絶景]中禅寺湖スカイラインの展望台比較
冬季は通行止めの中禅寺湖スカイラインを上ると、
男体山と中禅寺湖を眺める絶景があります。
中禅寺湖スカイラインの展望台を比較しています。
半月山展望台に必ず行きましょう。
【徒歩25分】半月山駐車場から半月山展望台までの行き方
絶景を望む半月山展望台へは、駐車場から歩きます。
登山道に近いので、靴は歩きやすいものを履いていきましょう。
東武日光駅のコインロッカー情報
東武日光駅で荷物を預けるなら、コインロッカーを利用しましょう。
1階と2階にかなりの数が用意されています。
コメントを残す