海外旅行の長いフライトを終えて目的地に着くと、早く空港の外に出て観光をしたいものです。
しかし、その前に第一の関門である滞在先の入国審査があります。
入国審査は、一人一人じっくり時間をかけて行われるため、待ち時間が長く、ストレスがたまります。
個人的には、インドネシアの首都ジャカルタでの入国審査が最悪で、アライバルビザの申請と入国審査でトータル2時間半かかった思い出があります。
さて、本題です。
空港の入国審査を早く通過するコツは、以下です。
・隣がクローズしているレーンに並ぶ。
・家族連れの後ろに並ばない。
・団体客の後ろに並ばない。
隣がクローズしているレーンに並ぶ
入国審査への列が長くなると、職員が現れレーンが追加されることがあります。
そのため、クローズしているレーンの隣に並んでおくと追加されたときにスムーズに隣に移れるため、ちゃっかり前に躍り出ることができます。
※何度もそんな経験をしたことがありますよ。
家族連れの後ろに並ばない
やはり子供の入国審査は、時間がかかる傾向があります。特に幼児となるとパスポートの顔写真の照会などで時間がかかっているようです。
先を急ぐのであれば、家族連れの後ろに並ばないほうがベターです。
団体客の後ろに並ばない。
団体で海外旅行する人の傾向としては、やはり海外旅行に慣れていない人である可能性が高いです。そうすると必然的に時間を要します。
近年は、中華系の人がパスポートを自分で持っておらず、入国審査が始まってから、探し出すなんて光景もよく見かけます。
できれば団体客を避けて、列に並びたいところです。
(私は、団体客やパスポートの国籍を見て並ぶ列を決めています。)
以上が、空港の入国審査を早く通過するコツです。
これらの方法は、出国審査でも活用できますので、是非そちらでも試してみてください。
コメントを残す