行きに佐世保駅から長崎空港へ向かったときの帰路です。
行きとは逆区間を帰ってきました。
目次
長崎空港から佐世保市街地へ向かう手段
まずは、佐世保市街地から長崎空港へ向かう場合の、交通手段について触れておきます。
車、タクシーを除くと、
・JR、バスの乗り継ぎ
です。
観光で訪れた方などは、ジャンボタクシーやバスの利用をおすすめします。
乗っていれば、空港に着くのでシンプルで安心です。
長崎空港から佐世保駅へ向かう方法
長崎空港から大村駅へバス利用
長崎空港で、預け荷物を受け取るターンテーブルの先にある出口を通過します。
すると、床に公共交通機関の案内が目に入ると思います。



今回は、大村駅までバスで向かうので③番へ行きましょう。
長崎空港のバスのりばへ向かう際に切符売り場もあります。


切符購入後、バスを待って、大村駅へ向かいましょう。(ICカードでもOKです)
所要時間は、約20分です。

バスのりばから大村駅へ徒歩移動
バスは大村駅の目の前に到着するわけではないので、少し歩きます。
よくよく考えると、もっと手前に大村駅前近くで降りられるバス停がありました。
こちらの方がスムーズかもしれません。

大村駅から佐世保駅へJR利用

切符を購入して、電車(JR)に乗ります。
佐世保行きは改札後、目の前のホームが乗り場です。
佐世保が終点なので、快速など関係なく乗って大丈夫です。
所要時間は、約1時間です。
佐世保のホテルは、アーケード周辺がおすすめ
佐世保のホテルは、移動だけ考えると佐世保駅周辺が良いように思えます。
たしかにホテルや飲食店もそれなりにあり、不便はしないでしょう。
しかし、佐世保の繁華街はアーケード周辺です。
アーケード周辺にホテルを取ることによって、観光や食事の選択肢が広がります。
滞在時の満足感も上がるでしょう。
佐世保在住者が伝えたい佐世保観光における交通・宿・ルート
佐世保在住者として、佐世保観光におけるインフラなどを以下にまとめています。
JR佐世保駅のコインロッカー情報
佐世保に移動してきて、ホテルのチェックインまで時間がある場合は、
JR佐世保駅のコインロッカーを利用しましょう。
重たい荷物を引きずりながら動く必要がなくなるため、疲れなくてすみます。
以上が、「長崎空港から佐世保駅へ向かう方法」です。
参考にしてみてください。
佐世保旅行のお役立ち情報まとめ
佐世保を訪れる際の情報をまとめています。
佐世保を旅行される人の参考になると思います。
コメントを残す