電鉄富山駅のコインロッカー情報

電鉄富山駅のコインロッカー情報

富山市内の交通手段は、

路線バス、路面電車、電車と豊富です。

市内交通は、富山地方鉄道株式会社が運行しています。

東部方面の郊外へ向かう鉄道路線は、

電鉄富山駅を拠点としています。

今回は、電鉄富山駅を利用したので、

駅構内に設置されているコインロッカー情報をまとめます。

電鉄富山駅のコインロッカー情報

概要

電鉄富山駅は、新幹線や在来線が発着しているJR富山駅とは異なります。

しかし、JR富山駅から徒歩で1,2分と隣接しているため、

とても近いです。

電鉄富山駅のコインロッカーは、

待合室の奥に設置されています。

スーツケースが入るくらいの大きい荷物が入るサイズのロッカーが、

28個(500円)並んでいました。

電鉄富山駅は、立山線を経て立山黒部アルペンルートへつながる始点となる駅です。

登山などの大きいザックに対応したサイズになっていると考えられます。

富山オーバードホールを利用する場合

富山駅北口からすぐの富山オーバードホールは、

音楽ライブやコンサート、講演会などで使われる大きな劇場です。

例えば、音楽ライブに参加する方で、

一時的に荷物を預けたい場合は、

富山駅のコインロッカーを利用すると良いでしょう。

一杯で預けられないときは、

電鉄富山駅に隣接する富山駅にもコインロッカーが設置されています。

[通過時間掲載]富山から長野へ立山黒部アルペンルートを行きました。

電鉄富山駅をスタートして、

立山黒部アルペンルートを長野方面へ通り抜けしました。

各所での通過時間も掲載しているので、

旅行プランに役立つと思います。

【お得・利用例あり】富山地鉄「市内電車・バス1日フリーきっぷ」の解説

電鉄富山駅から運行している富山地方鉄道は、

様々なフリーきっぷが販売されています。

富山市内観光は、「市内電車・バス1日フリーきっぷ」が便利です。

私は、650円のきっぷ料金に対して、1,050円分を利用していました。

以上が、「電鉄富山駅のコインロッカー情報」です。

参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1986年生まれ。長崎県佐世保市在住。山暮らしでサラリーマンをしながら、暇を見つけては旅をして、その模様をつづっています。 Instagramで訪れた場所の写真を日々アップしています。 noteで旅全般の記事を作成中。 https://note.mu/ge__shi トライアスロン挑戦中。 http://try-tri-try.net/