長野県松本市は、
国宝に指定されている松本城が有名ですが、
自然豊かな長野県らしく、上高地などの北アルプスのゲートウェイとなっている場所です。
以前、松本を訪れたときの情報をまとめています。
松本へ旅行される人の参考になると思います。
目次
松本旅行のお役立ち情報まとめ
【結論:松本駅前】松本のホテル選びの基本的な考え方
松本駅自体、そこまで大きい駅ではありません。
繁華街も松本駅を中心に広がっています。
松本でホテルを予約する場合、
松本駅からPARCO松本の間のエリアを狙うと良いでしょう。
【10月は要注意】松本旅行は松本マラソン開催日を絶対に避けましょう
日本各地で開催されている市民マラソン大会は、
旅行客にとって盲点です。
松本マラソンは、例年10月に開催されています。
事前に開催日を確認してから旅程を組みましょう。
[お得 ・利用例あり]松本周遊バス「タウンスニーカー」一日乗車券の解説
松本市内を観光するのであれば、
松本周遊バス「タウンスニーカー」の1日乗車券をおすすめします。
私は半日観光でしたが、
500円の1日乗車券に対して、600円分を利用していました。
長野発松本行き特急しなの号の右側座席に乗ってはいけない理由
長野-松本間には、
日本三大車窓に選ばれている姨捨駅があります。
松本方面行き:左側座席
長野方面行き:右側座席
に座れば、きれいに見えるでしょう。
各地から松本へのアクセス
長野駅
松本へは、長野駅から特急しなの号で入りました。
約50分で長野駅-松本駅間を移動できます。
信州まつもと空港
長野県の空の玄関口である信州まつもと空港と松本駅をつなぐ
エアポートシャトルに乗りました。
到着フライトに合わせて運行され、約30分で到着します。
上高地
上高地からは、バスと電車を乗り継いで松本駅にアクセスできます。
白馬駅(特急しなの84号)
1年に秋の連休のみしか運行しない白馬-名古屋の特急しなの84号に乗りました。
白馬-松本を約1時間10分の乗車です。
松本から各地へのアクセス
信州まつもと空港
長野県唯一の空港・信州まつもと空港へバスでアクセスしました。
フライトに合わせて運行しており、
移動時間も約30分とそこまで長い移動ではありません。
長野駅
上高地
上高地は、国立公園に指定され、
マイカー規制が行われています。
上高地へのゲートウェイになるのは、松本です。
松本駅から電車とバスを乗り継いで、上高地へアクセスした方法をまとめています。
信州大学松本キャンパス
コインロッカー情報
松本駅
松本駅は、上高地を始めとする北アルプスの玄関口となっているため、
駅の規模に対して、コインロッカーの数が多いです。
松本市内観光で、大きな荷物が邪魔なときは利用しましょう。
松本バスターミナル
![](https://howtojourney.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_5910-1024x768.jpg)
コメントを残す