熊本旅行のお役立ち情報まとめ

熊本旅行のお役立ち情報まとめ

以前、熊本を訪れたときの情報をまとめています。

熊本へ旅行される人の参考になると思います。

熊本旅行のお役立ち情報まとめ

熊本市内

【結論:辛島町】熊本のホテル選びの基本的な考え方

全国各地で駅前が栄えていることが多いですが、

熊本は熊本駅前ではなく、

熊本城近くの上通(かみとおり)、下通(しもとおり)が繁華街です。

その中でも辛島町のエリアで、

ホテルを予約することをおすすめします。

【2月中旬は要注意】熊本旅行は熊本城マラソン開催日を絶対に避けましょう

一般の旅行者にとって、

大規模な市民マラソンは盲点になっています。

交通規制やホテルの高騰など、旅行者にとって良くないことばかりです。

熊本には、例年2月中旬に開催される熊本城マラソンがあります。

熊本城マラソンが開催される週末の熊本旅行は控えましょう。

[利用例あり]阿蘇で使える交通フリーパス「わくわく1dayパス(県内版)」を解説

阿蘇でわくわく1dayパスを利用しました。

熊本市内版もあります。

熊本観光の際は、事前にチェックしておきましょう。

熊本駅のコインロッカー情報

熊本駅は、JR在来線だけでなく、

九州新幹線も発着しています。

移動の前にお土産品などを買い回りたいときは、

コインロッカーを利用するといいでしょう。

熊本桜町バスターミナルのコインロッカー情報

熊本のバス網の中心は、

熊本桜町バスターミナルです。

2019年に開業したSAKURAMACHI KUMAMOTOという商業施設に併設されています。

高速バスを利用する前にショッピングなどしたい場合は、

荷物をコインロッカーに預けるといいでしょう。

高速基山から熊本桜町バスターミナルまで高速バスで向かう方法

北部九州の高速バスの乗り継ぎ拠点が高速基山です。

直行便がない場合、ここで乗り継ぎです。

高速バスで福岡から熊本へ向かう際に気をつけたいこと

福岡-熊本間の高速バスに乗る場合に、

頭に入れておくと良いかもしれません。

熊本桜町バスターミナルから高速基山まで高速バスで向かう方法と注意点

佐世保駅から熊本駅へ九州新幹線を利用して向かう方法

佐世保駅から熊本駅へ九州新幹線で向かいました。

高速バスもありますが、乗り継ぎが不便な上、所要時間も長いです。

JR九州【特急かわせみやませみ】に乗りました

JR九州は、九州各地で観光列車(D&S列車)を運行しています。

「特急かわせみやませみ」に乗れるチャンスがあったので、

その様子をまとめています。

阿蘇

列車か?バスか?熊本市街から阿蘇へ向かう交通手段を考える

熊本市内から阿蘇へ向かう場合、

列車(JR)とバスの二択です。

それぞれに一長一短があるので、ご自身の旅程に合わせて決めましょう。

熊本市街から阿蘇へバスで向かう方法

熊本桜町バスターミナルから阿蘇駅までバスで移動しました。

大きな遅れもなく、定刻通りに到着しました。

阿蘇駅から阿蘇神社へバスで向かう方法

阿蘇駅から阿蘇神社へバスで向かいました。

その様子をまとめています。

阿蘇駅から阿蘇山上ターミナルまでバスで向かう方法

阿蘇駅からバスで阿蘇山上ターミナルに向かいました。

道中に草千里ヶ浜などの観光スポットがあります。

阿蘇山火口シャトルで阿蘇山火口へ向かう方法

阿蘇山火口へは阿蘇山火口シャトルが運行されています。

阿蘇山上ターミナルから阿蘇山火口までは徒歩でアクセスできます

阿蘇山火口シャトルを利用せずとも、

徒歩で阿蘇山火口まで行くこともできます。

ただし、終始に上りなので覚悟して向かいましょう。

阿蘇駅のコインロッカー情報

阿蘇観光の拠点になるのが、JR阿蘇駅です。

大きな荷物はコインロッカーを利用しましょう。

宮地駅のコインロッカー情報

肥後国一宮・阿蘇神社の最寄り駅は、

宮地駅です。

JR九州の観光列車も発着しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1986年生まれ。長崎県佐世保市在住。山暮らしでサラリーマンをしながら、暇を見つけては旅をして、その模様をつづっています。 Instagramで訪れた場所の写真を日々アップしています。 noteで旅全般の記事を作成中。 https://note.mu/ge__shi トライアスロン挑戦中。 http://try-tri-try.net/