阿蘇は、熊本郊外の観光地としてとても有名です。
国内最大のカルデラだけでなく、温泉や食など観光資源が豊富です。
また阿蘇には全国の阿蘇神社の総本社である阿蘇神社が鎮座しています。

阿蘇神社への最寄りのJRの駅は、宮地駅です。
今回は、JR宮地駅を利用したので、
コインロッカー情報について、まとめます。
宮地駅のコインロッカー情報
概要
JR宮地駅は、熊本県と大分県を結ぶJR豊肥本線の駅です。

こじんまりとしていますが、
在来線だけでなく、JR九州の観光列車が発着する駅でもあります。
宮地駅のコインロッカーは、駅構外に設置されています。
中(500円)…3個
大(600円)…4個
利用は、24時間可能です。


観光列車に乗ってみよう
こじんまりとした宮地駅ですが、
特急の停車駅です。
また、JR九州によって運行されている観光列車(D&S列車)が熊本-大分間で数本あります。
https://www.jrkyushu.co.jp/trains/
私はその中で、「特急かわせみやませみ」に乗りました。

日常生活で特別車両に乗る機会は、ほぼありません。
旅行の思い出にもなるので、ダイヤを検索して利用してみましょう。
熊本旅行のお役立ち情報まとめ
熊本を訪れたときの情報をまとめています。
実際に訪れたときに得た雑学や失敗談、経験が基になっています。
熊本を旅行される人の参考になると思います。
以上が、「宮地駅のコインロッカー情報」です。
参考にしてみてください。
コメントを残す