定刻発は稀?中央アジアのフライトで気をつけておきたいこと
世界遺産に登録されている場所も多く、シルクロードの要衝として栄えた中央アジアに渡航する人が増えている印象です。 私も、2017年にカザフスタン入国で陸路移動してウズベキスタン出国の旅程で巡ってきました。 &…
世界遺産に登録されている場所も多く、シルクロードの要衝として栄えた中央アジアに渡航する人が増えている印象です。 私も、2017年にカザフスタン入国で陸路移動してウズベキスタン出国の旅程で巡ってきました。 &…
6月初めにウズベキスタンの観光に関する重大な発表がありました。 内容は、ウズベキスタンへの渡航者(短期間滞在は免除有り)に義務付けられていた滞在登録(レギストレーツィア)が廃止する決定がなされたというもので…
私の周りだけかもしれませんが、徐々にウズベキスタンへ渡航している、又は関心が出てきている人が増えている気がします。 メジャーな渡航先ではありませんが、すべてに日本とは全く違う感覚を味わえる点はおすすめです。 非日常感があ…
このカテゴリでは、私が滞在先でよくやる観光ランを紹介します。 あまり計画立てて走っているわけではないので、きれいな観光ランコースとは言えませんが旅行者のリアルなラン行動です。 「旅先でも走りたい」という人は、参考にしてみ…
旅行中の現地事情として、言葉が通じるかは気になるところです。 いくら英語が世界的言語といえども、世界の津々浦々まで浸透しているわけもなく、現地の生の言語事情は旅行者にとって重要なファクターです。 今回は、「旅行者のための…
印象的な世界遺産が多いウズベキスタンですが、最も人気なのはサマルカンドだと思います。 青の都と呼ばれるとおりサマルカンドブルーのメドレセやモスクはフォトジェニックなスポットです。 また、ウズベキスタンには地方都市に世界遺…
世界遺産の街として有名なサマルカンド。 日本人の観光客もサマルカンドを目指して、ウズベキスタンを訪れる人が多いではないでしょうか? ここまでで、ウズベキスタンの両替については触れました。 今回…
海外旅行につきものの外貨両替。 みなさんそれぞれのスタンスで、両替しているのではないでしょうか? 私の両替術は、下記です。 今回は、「ウズベキスタンへはUSDを持っていくべき理由」について紹介します。 &n…
ビザの発給要件緩和が各国で広まっていますが、今回、ウズベキスタンから嬉しいニュースが届きました! 日本を含む計7か国について、入国日から30日以内の滞在に限り、ビザが免除されることになりました。 これで、短期旅行者には、…
中央アジアで最大都市がウズベキスタンの首都・タシケントです。 中央アジア最大都市とあって、訪れると道の広さや街の大きさなどは他の中央アジアとしと比べ物にならないと感じます。 (ちなみに中央アジアの都市の中で市内に地下鉄が…
個人的には、ウズベキスタンを訪れたら列車旅をしてほしいと思います。タシケントやサマルカンドなどの一都市観光だけでなく、周遊型の旅行にし、列車を乗り継ぎながら旅すると、ウズベキスタンの中での地域性がわかりますし、古いですが…
このカテゴリでは、私が滞在先でよくやる観光ランを紹介します。 あまり計画立てて走っているわけではないので、きれいな観光ランコースとは言えませんが旅行者のリアルなラン行動です。 「旅先でも走りたい」という人は、参考にしてみ…
旅行中の現地事情として、言葉が通じるかは気になるところです。 いくら英語が世界的言語といえども、世界の津々浦々まで浸透しているわけもなく、現地の生の言語事情は旅行者にとって重要なファクターです。 今回は、「旅行者のための…
このカテゴリでは、私が滞在先でよくやる観光ランを紹介します。 あまり計画立てて走っているわけではないので、きれいな観光ランコースとは言えませんが旅行者のリアルなラン行動です。 「旅先でも走りたい」という人は、参考にしてみ…
このカテゴリでは、私が滞在先でよくやる観光ランを紹介します。 あまり計画立てて走っているわけではないので、きれいな観光ランコースとは言えませんが旅行者のリアルなラン行動です。 「旅先でも走りたい」という人は、参考にしてみ…