ツアーの偶然性が自分に刺激を与えてくれるかもしれない
以前書いたことがあるのですが、私は旅行は個人手配を断然おすすめしています。 しかし、最近ふっと思ったことがあります。 それは、ツアーもいいんじゃないか?ということです。 特に、「旅行は、専ら個人手配」という人に当てはまり…
以前書いたことがあるのですが、私は旅行は個人手配を断然おすすめしています。 しかし、最近ふっと思ったことがあります。 それは、ツアーもいいんじゃないか?ということです。 特に、「旅行は、専ら個人手配」という人に当てはまり…
海外旅行に行く場合、準備が大切です。 現地でどこを巡るか?どんな場所で食事をするか?が最大の関心事かもしれませんが、 基本的な情報として、その国の国境管理(査証など)や通貨を事前にリサーチしてほしいです。 例えばヨーロッ…
2020年の3月にTravelgenio(トラベルジェニオ)のキャンセル&払い戻しの記事を公開しました。 ありがたいことにたくさんの方に読んでいただき、コメントもたくさん頂戴しました。 多くの方が返金完了され、情報発信者…
海外旅行につきものといえば、時差ボケですね。 地理的に近いアジアの国への旅行であれば、大きな問題にはなりませんが、ヨーロッパや北米に旅行されたことがある人は、大なり小なり時差ボケによる不調を感じたことがあるでしょう。 時…
海外旅行につきものといえば、「両替」です。 みなさん、どうしていますか? 両替については、現地と日本ではどちらがお得なのか? 以前の記事でも触れています。 さてここでは、「現地」で両替する場合に、事前に知っておくと旅のプ…
世界で猛威を奮っている新型コロナウイルスですが、個人的にも旅程のキャンセル処理ばかりしています。汗 「経済は感情で動いている」なんて言いますが、これだけキャンセルが相次いで、先行きが不透明だと次の旅行に行く気持ちもなかな…
個人旅行を計画すると、必ず必要になるのが現地での移動の足です。 ツアーであれば、旅行会社がバスなどをチャーターしてくれて何の心配もいりませんが、個人旅行はすべて自分で手配しなければいけません。 そこで今回は、私がヨーロッ…
2019年から旅の宿泊先は、ほぼAirbnb(エアビー)になりました。 宿泊先を決めようとすると、まずエアビーを検索しますね。 しかし、物事には必ずメリットがあれば、デメリットもあります。 そこでエアビー派になった私が、…
ユーラシア大陸、特に欧州を旅するとバスや列車を使い、すぐに隣国に旅行できるのでいいなといつも思ってしまいます。 島国の日本では考えられない感覚です。 さて、その隣国への移動手段で最も安価なのが、バスでしょう。 飛行機でも…
冬の季節は、お正月休みなどを利用して、国内外に旅行する人が多いと思います。 そこで利用するのが、飛行機でしょう。 皆さんは冬季のフライトで気にしていることはありますか? 特に冬季だからといって、気にしていることはないとい…
海外旅行へ行って、トラブルに巻き込まれたときに助けを求める場所といえば、日本大使館です。 日本と国交のある国には、必ず日本大使館が設置されています。 では、「海外旅行で困ったら、大使館へ」とよく言われますが、大使館とはど…
日本。 何度も海外渡航していると、こんなに「治安が良くて安全な国はない」とつくづく思います。 しかし、それは素晴らしいことではあるものの、日本での安全の感覚が海外諸国とは異なることの裏返しでもあります。 せっかくの海外旅…
日本のスマホを海外に持っていくときに、最も手っ取り早く使えるようにするにはwifiルーターのレンタルを利用した方がいいです。 私自身、海外では現地のプリペイドSIMを使うことが多く、料金は安いのですが、現地での手間を考え…
私は現在、格安SIM・LINEモバイルを利用しています。 LINEモバイルは国内で使う場合は、全く困ることはないのですが、海外旅行に行く場合は少し注意が必要です。 これを知らずに行くと、海外でどうにもできないような困った…
日本のスマホを海外に持っていくときに、最も手っ取り早く使えるようにするにはwifiルーターのレンタルを利用した方がいいです。 私自身、海外では現地のプリペイドSIMを使うことが多く、料金は安いのですが、現地での手間を考え…