長野市は、北陸新幹線の停車駅で、
首都圏から旅行に行くにも非常に便利です。
観光スポットは、善光寺が有名ですが、
郊外にも戸隠や小布施などがあります。
以前、長野を訪れたときの情報をまとめています。
長野へ旅行される人の参考になると思います。

目次
長野旅行のお役立ち情報まとめ
【結論:長野駅善光寺口前】長野のホテル選びの基本的な考え方
長野のホテルは、
長野駅善光寺口のエリアを予約しましょう。
善光寺口は、その名の通り善光寺参道が近く、
周辺には飲食店が多いです。
旅行者にとって、便利なエリアです。
【4月下旬は要注意】長野旅行は長野マラソン開催日を絶対に避けましょう
長野へ旅行する際、
4月下旬を避けるようにしましょう。
例年、長野マラソンが開催され、
コースに善光寺、長野駅前が設定されていることから、
交通規制などで観光に不向きです。
長野発松本行き特急しなの号の右側座席に乗ってはいけない理由
松本方面行きの特急しなの号では、
道中に姨捨駅があります。
ここから眺める善光寺平が、日本三大車窓に選ばれています。
左側の座席に乗るようにしましょう。
[通過時間掲載]長野駅から戸隠五社めぐりをしてきました
長野駅から戸隠五社めぐりをしたときの様子を、
経過時間とともにまとめています。
各地から長野駅へのアクセス
松本駅
特急しなので松本駅から長野駅まで向かった様子です。
旅行中にご当地の特別車両列車に乗ると、いい思い出になります。
扇沢駅
立山黒部アルペンルートの長野県側の始発点は、
扇沢駅です。
運行本数は少ないですが、長野駅へのシャトルバスもあります。
上田駅
上田駅から長野方面に向かった様子です。
志賀高原
戸隠奥社
軽井沢駅
長野駅から各地へのアクセス
善光寺
日本有数の参拝客数を誇る善光寺へは、
長野駅からバスで向かうのいいです。
善光寺大門で降りると、参道のすぐそばです。
戸隠
戸隠神社やスキー、キャンプなどのアクティビティで人気の戸隠へ
長野駅からバスで向かいました。
戸隠方面行き7番のりばは、
長野駅のバスロータリーとは違った場所にあるので、注意が必要です。
松本駅
長野-名古屋間を結ぶ特急しなので、
松本駅まで向かいました。
旅行中にご当地の特別車両列車に乗ると、いい思い出になります。
上田駅
長野市から上田城で有名な上田駅へは、
しなの鉄道で約1時間です。
上田駅は、北陸新幹線の停車駅でもあるので、
新幹線で移動することも可能です。
軽井沢駅
長野駅から軽井沢駅まで北陸新幹線で向かった様子です。
軽井沢は、日本有数の避暑地であり別荘地です。
志賀高原
白馬八方バスターミナル
コインロッカー情報
長野駅
長野市内の見どころは少ないですが、
郊外の見どころは多いです。
大きな荷物が邪魔なときは、
長野駅のコインロッカーをうまく活用しましょう。
上田駅
新幹線の改札付近にはコインロッカーはないので、
注意しましょう。
扇沢駅
利用する場面がかなり限定的かと思いますが、
扇沢駅にコインロッカーが設置されています。
コメントを残す